マイラーズカップのデータ展望です。

本日は、舞台が京都に変わってからの過去5年、該当馬いれば連対馬が出てきている好走データについて取り上げたいと思います。

マイラーズカップ 2017 連対率50.0%の好走データ

■2016年
該当馬なし

■2015年
1着(8番人気):レッドアリオン
5着(2番人気):フルーキー
17着(4番人気):テエイムタイホー

■2014年
1着(3番人気):ワールドエース
2着1番人気):フィエロ
3着2番人気):エキストラエンド

■2013年

2着(8番人気):サンレイレーザー
8着(2番人気):クラレント

■2012年
2着(6番人気):ダノンシャーク
6着(10番人気):トウショウフリーク

以上、10頭。

この10頭の好走馬に共通した点は…
・同斤量組(前走から斤量変化なし)
・前走3番人気以内
・前走5着以内
・前走から距離延長組を除く

の4点。

この4点を満たした該当馬は→【2-3-1-4】(連対率50.0%、複勝率60.0%)となります。

昨年は該当馬がいませんでしたが、それまでは連続して連対馬が出てきており、当日人気だけでなく、下位人気からも好走馬が出てきている傾向となります。該当馬いればとりあえずは押さえておきたい好走データと考えています。



□該当馬
ダッシングブレイズ(前走洛陽ステークス 2番人気1着)
ブラックスピネル(前走東京新聞杯 3番人気1着)

前走人気や着順を満たした該当馬は多くいるものの、同斤量、距離変化と全て満たせたのは、この2頭。

今年は2頭の該当馬がいますので、数字上はどちらか1頭は連対があるかもしれないですね。なんとかこの傾向が続いてくれることを期待したいと考えています。

ブラックスピネルは、エアスピネル、イスラボニータに次いで人気になりそうですが、ダッシングブレイズはそこまで人気にはならないでしょうから、穴馬としても面白いかもしれないですね。



以上が、京都開催に変わってからの過去5年、連対馬50.0%の好走データとなります。



最後に、現時点での軸馬候補を。
D人気ブログランキング
(※エアスピネルでした)
です。

今後進んでいくであろうレースに関しては、疑いたい舞台も出てくるとは思うんですが、この京都舞台に関しては実績は申し分ありませんので、ここは手堅い走りは期待したい1頭と考えています。


応援の方、よろしくお願い致します。