安田記念、鳴尾記念の回顧です。

安田記念は展開や馬場読みからの予想となりましたが、全く想定通りにならず(笑)。完敗です。反対に救いとなったのが、鳴尾記念。こちらは◎ラブリーデイが勝利、◯アズマシャトルが3着と好走してくれ、的中となりました(*´Д`)。来年に向けて、データの見直しなどを行っていきます。まずは予想を振り返ります。

<鳴尾記念 2015 予想>

◎軸馬:10ラブリーデイ
◯対抗馬1:F人気ブログランキング(※アズマシャトルでした。)
▲対抗馬2:3エアソミュール
△穴馬:7クランモンタナ
☆流し:2、8、9、11番以外

<安田記念 2015 予想>
◎軸馬:10フィエロ
◯対抗馬:2ダノンシャーク
▲穴馬1:G人気ブログランキング(※レッドアリオンでした。)
△穴馬2:7サクラゴスペル
☆流し:4、11、14、15、16番以外


まずは鳴尾記念から。
データは3年分と、わずかしかありませんでいたが、傾向としては以下のようなものが出ていました。
・前走G2戦組が3年連続優勝
・過去3年の勝利馬は近2走以内に勝利経験
・重賞勝利馬が毎年好走

の3点。

今年は前走G2戦組が、レッドデイヴィスエアソミュールトウケイヘイローの3頭でしたが、近2走以内に勝利をしている馬は1頭もおらず。どの馬たちも直近の勝利は昨年より前となっていました。直近の勝利が今年中にある馬たちというところで、アズマシャトル(前々走:白富士S勝利)、ラブリーデイ(3走前:京都記念勝利)、エーティータラント(前々走:比良山特別勝利)の3頭で、重賞実績があるというところで、ラブリーデイアズマシャトルに注目をする形をとりました。またこの2頭は予想でも挙げたように、馬場が渋った時の成績が安定しており、その部分も上手く噛み合ってくれたと感じています。

エアソミュールは実績は最上位でしたが、やはり道悪が響いてか、4着となりましたね。反対に3着と好走したのはマジェスティハーツ。ハーツクライ産駒の血や、前走道悪で4着や、中京記念で3着と実績がありましたので、エアソミュールよりも脚を溜めれた分、最後の伸び脚に差が出たのではないかと見ています。

穴馬だったクランモンタナは、道中から走る気があまり見られず、ルメール騎手がずっと手綱をゆるめて何度も押している姿を見て、来ないと思いましたね(;´Д`)。クランモンタナではなくマジェスティハーツを推奨できれば、推奨馬4頭で上位が決着する形となったんですが、なかなか前走オープン戦組は手が出しづらかった印象ですね。今思えば、道悪を想定していたので、ディープインパクト産駒(クランモンタナ)ではなく、ハーツクライ産駒(マジェスティハーツ)だったなと、その点が少し反省ですね。

まだまだデータは浅いものの、傾向としてはざっくりとは取れるという感触を感じましたので、来年も的中できればと思います。



続いて、安田記念
こちらは鳴尾記念とは打って変わって、展望で見ていったいった点から、ちゃんと機能したのは1個くらいでしたね。いくつか崩れた点としては…
・前走G3戦から好走馬ナシ(過去10年)モーリスが勝利
・前走距離延長組の父サンデー系から好走馬ナシ(過去10年)ヴァンセンス(父ディープインパクト)が2着

というところから、モーリスも軽視していましたし、今回は京王杯SCよりも、読売マイラーズC組から好走馬が出てくると読んでいたので、完敗となります。


来年に向けて、唯一、しっかりと傾向が出たなと思うのは、前回の展望で挙げた馬体重500kg以上の好走傾向です。今回当日馬体重が発表されて500kg以上だったのは…
メイショウマンボ(500kg)
モーリス(510kg)
リアルインパクト(524kg)
フィエロ(506kg)
ヴァンセンス(502kg)
サトノギャラント(502kg)
ケイアイエレガント(530kg)
の7頭。

この7頭の中で、前回の展望で挙げた複勝率72.7%のデータ(4-3-1-3、過去10年)に該当していた、近2走共に3着以内の好走馬は…
モーリス
リアルインパクト
ヴァンセンス
ケイアイエレガント

の4頭。

さらにここから、展望の中では挙げなかったのですが、複勝率100%データをいくつかつくることができ、それらのデータに該当できたのは…
モーリス
リアルインパクト
ヴァンセンス

の3頭。

さらにさらに、このデータに該当している馬たちの中で、7歳以上から好走した馬はいなかったので、結果モーリスヴァンセンスが残るという形となります。今年、この2頭ともに好走となりましたので、複勝率100%のデータはしっかりと引き継がれる形となりました。

先にも挙げたように、モーリスにもヴァンセンスにも、その他でマイナスデータがあったので、このデータだけを信じるというのはなかなか難しかったところはありますが、2頭ともに好走となったところを考えると、このデータは来年以降も注目ですね。


また3着だったクラレントは、近走内容から人気を落としていましたが、やはり左回り、東京で強いというところを再認識される結果となったのではないでしょうか。今回、過去の傾向から、穴をあける馬が多いというところで、特に前走読売マイラーズC組に注目し、レッドアリオンを挙げたんですが、こちらの好走となりましたね(´д`;)。このレースは、東京マイルで実績がある馬がリピートしやすい傾向でもありますので、また来年も注意してみていければと思います。


今週は1勝1敗。鳴尾記念が少頭数ながら思った以上に配当がついてくれたところはラッキーでしたね。今後は秋まで毎週重賞が2レースという形で続いていきますので、1勝1敗ではなく、2勝と的中が続くように、またデータを探っていきたいと思います。


来週はエプソムCです。
現時点での注目馬は…
A人気ブログランキング(※サンレイレーザーでした。)

ここ1、2ヶ月のG2、G3戦は、近走好走から遠ざかっている馬が好走している印象を受けていますので、この馬もそういった部分では、近走好走から遠ざかっていますが、この舞台ではあればチャンスがあるのではないかと注目しています。

新参者ですが、応援の方、
よろしくお願い致します。