当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
本日はユニコーンステークス(2023)の予想オッズと上位馬考察です。
ユニコーンステークス 2023 出走予定馬と予想オッズ
馬名 | 性齢 | 負担 重量 | 騎手 |
---|---|---|---|
アイファーテイオー | 牡3 | 56.0kg | 藤懸 |
オマツリオトコ | 牡3 | 56.0kg | M.デムーロ |
カレンアルカンタラ | 牡3 | 56.0kg | 津村 |
グレートサンドシー | 牡3 | 56.0kg | 川田 |
コパノパサディナ | 牡3 | 56.0kg | - |
サンライズジーク | 牡3 | 56.0kg | 三浦 |
ジャスパーバローズ | 牡3 | 56.0kg | 丸山 |
ニシキギミッチー | 牡3 | 56.0kg | 武豊 |
ニシノカシミヤ | 牝3 | 54.0kg | 永野 |
ハードワイヤード | 牡3 | 56.0kg | 菅原明 |
ブライアンセンス | 牡3 | 56.0kg | 横山武 |
ヘンリー | 牡3 | 56.0kg | 松山 |
ベンダバリラビア | 牡3 | 56.0kg | - |
ペリエール | 牡3 | 56.0kg | C.ルメール |
メイショウモズ | 牡3 | 56.0kg | - |
ラフエイジアン | 牡3 | 56.0kg | 田辺 |
ワールズコライド | 牡3 | 56.0kg | 大野 |
以上17頭が登録。
フルゲート16頭立てで、
コパノパサディナ
メイショウモズ
の2頭が抽選対象(1頭/2頭)。
続いてnetkeibaさんの予想オッズです。
(※6/13 13:30時点)
人気 | 馬名 | 予想オッズ |
---|---|---|
1 | ペリエール | 2.4 |
2 | グレートサンドシー | 4.8 |
3 | ブライアンセンス | 5.0 |
4 | ワールズコライド | 11.4 |
5 | オマツリオトコ | 15.7 |
6 | ヘンリー | 25.5 |
7 | ニシノカシミヤ | 27.0 |
8 | ラフエイジアン | 29.1 |
9 | コパノパサディナ | 37.8 |
10 | ハードワイヤード | 39.6 |
11 | サンライズジーク | 45.2 |
12 | ニシキギミッチー | 45.5 |
13 | ジャスパーバローズ | 56.0 |
14 | ベンダバリラビア | 76.4 |
15 | カレンアルカンタラ | 85.2 |
16 | メイショウモズ | 88.1 |
17 | アイファーテイオー | 175.9 |
同舞台であるヒアシンスSの勝ち馬、ヘニーヒューズ産駒ペリエールが1番人気予想。
的中率優れた無料予想なんです。
━━━━━━━━━━━━━━
春競馬:無料予想
鳴尾記念 →35,050円
日本ダービー →23,500円
オークス →84,200円
ヴィクトリアM→8,400円
京王杯SC →40,450円
京都新聞杯 →12,450円
天皇賞・春 →67,850円
青葉賞 →73,200円
フローラS →38,800円
福島牝馬S →48,150円
中山GJ →38,800円
NZT →102,300円
大阪杯 →44,900円
ダービー卿CT→23,800円
高松宮記念 →405,900円
━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━
選んだ下位人気が何か入着しているんです!
昨年7-9-8人気決着だったユニコーンSはここを参考にしましょう。
→ユニコーンS無料予想
私は今週もココに乗ります!土曜も無料予想あるので様子見OKですよ。
ユニコーンステークス 2023 上位馬考察(前走レース別データ)
※データは、過去10年分です。
(前走レース)
データ分析
の順に記載。
ユニコーンステークス 1番人気予想 ペリエール
(UAEダービー 2番人気4着)
前走UAEダービー組は【0-1-1-4】複勝率33.3%。該当馬は9・4・11・1・6・11番人気。馬券になったのは9・11番人気。
1番人気だった馬は4着に健闘していました。
下位人気馬が馬券になっているので、臨戦過程はそこまで悪くないとみています。
人気馬は過去に2頭しか該当していますので、そろそろ活躍がありそうかなと期待しています。
ユニコーンステークス 2番人気予想 グレートサンドシー
(昇竜S 1番人気1着)
前走昇竜S組は【0-0-0-2】。該当馬は8・13番人気でした。
該当馬はともに下位人気ですが、出走自体が少なく、馬券になっていないのはマイナス。人気馬であれば活躍する可能性はありそうですが、現状のデータからは割り引きたいと考えています。
ユニコーンステークス 3番人気予想 ブライアンセンス
(3歳1勝クラス[東京ダート1800m] 1番人気1着)
前走1勝クラス組は【0-0-5-5】複勝率9.1%。好走馬5頭中4頭は前走2番人気以内、単勝オッズ40.0倍未満。残りの1頭は前走7番人気で単勝オッズは100.0倍台。前走はこのユニコーンステークスと同じ、東京ダート1600mの舞台でした。
前走2番人気以内、単勝オッズ40.0倍未満であれば【0-0-4-7】複勝率36.4%。数字は高くはないですが、同条件を満たせそうな点は評価したいですね。
ユニコーンステークス 4番人気予想 ワールズコライド
(3歳1勝クラス[東京ダート1400m] 2番人気1着)
こちらもブライアンセンスと同じく、前走1勝クラス組。
先述通り、好走馬の大半は、前走2番人気以内、単勝オッズ40.0倍未満でした。
ワールズコライドも同条件を満たせそう。ワールズコライド、ブライアンセンス以外にも同条件を満たせそうな馬がいるので、前走1勝クラス組から1頭くらいは活躍馬が出てくるのではないかと期待しています。
ユニコーンステークス 2023 人気別データ
続いて、当日人気別のデータを見ていきます。
1番人気 【2-2-0-6】
勝率20.0% / 連対率40.0% / 複勝率40.0%
好走馬はみな前走連対馬でした。
前走2着以内であれば【2-2-0-3】複勝率57.1%。データに幅が出てくるまではこの条件で追いかけたいですね。
予想オッズの上位馬で前走2着以内なのは、グレートサンドシー、ブライアンセンス、ワールズコライドの3頭。
2番人気 【3-1-0-6】
勝率30.0% / 連対率40.0% / 複勝率40.0%
好走馬4頭中3頭は前走人気の関西馬。残りの1頭は2015年の勝ち馬ノンコノユメ。同舞台である前走青竜S組で5番人気1着でした。
前走3番人気以内、関西馬であれば【2-1-0-0】複勝率100.0%。該当馬がいれば期待したいですね。
予想オッズの上位馬で前走3番人気以内、関西馬なのは、グレートサンドシー。
3番人気 【3-2-4-1】
勝率30.0% / 連対率50.0% / 複勝率90.0%
最多3勝タイ。複勝率90.0%で堅実。人気別データで最も好成績を残しています。
唯一の馬券外は昨年で、前走は1勝クラス2番人気1着でした。
予想オッズの上位馬で前走オープンクラスなのは、ペリエール、グレートサンドシーの2頭。
4番人気 【0-1-0-9】
勝率0.0% / 連対率10.0% / 複勝率10.0%
唯一の好走馬は2014年2着コーリンベリー。前走は端午S1番人気2着でした。
苦戦が続いていますので、余程に買いたい理由がなければ割り引きたいと考えています。
時に20万馬券あり!
重賞よく勝つ無料予想です!
ここ1ヶ月の戦績まとめました↓
━━━━━━━━━━━━━━
重賞:無料予想
・安田記念
馬連5点4,000円 18.6倍
三連単40点500円 ハズレ
【払戻】75,600円
・オークス
馬連6点3,000円 5.9倍
三連単30点600円 341.4倍
【払戻】222,540円
・ヴィクトリアマイル
馬連5点4,000円 ハズレ
三連単24点800円 128.3倍
【払戻】102,640円
・京王杯SC
馬連5点4,000円 ハズレ
三連単32点600円 128.3倍
【払戻】228,840円
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
馬連or三連単どちらかでプラスに導きます。
20万馬券もあるのでココは激アツなんです!
→重賞よく勝つ無料予想
LINE追加で無料で確認できます!登録も楽ちんで助かりますね(^_-)
ユニコーンステークス 2023 軸馬候補
先程の前走レース別データ、当日別人気別データを加味した上で、現時点で注目しているのは…
ペリエールです。
同舞台のヒヤシンスSの勝利を含め、東京コースは2戦2勝。
好位から安定して競馬ができ、それでいて末脚もしっかりと使える堅実タイプ。
またこの舞台はヘニーヒューズ産駒が好成績を残しており、血統的にも魅力があります。
人気は集まりそうですが、大きくは崩れないとみていますので、軸としては最適かなと考えています。
ユニコーンステークス 2023 穴馬候補
最後に、現時点での穴馬候補を挙げたいと思います。
東京[最強]競馬ブログランキングへです。
コース実績からは侮れない1頭。前傾ラップに対応しているのも評価したいですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
面白かった・興味深かったと思った方は、ぜひとも読者登録、またSNS等で紹介・拡散していただければ嬉しいです。
1日1クリック、応援いただければ励みになります。
よろしくお願いいたします。
コメント一覧 (2)
多い印象です
逆に昨年のように荒れない?
ダート3歳のレース体系が変わり
ユニコーンの扱いも変わりますね
2024年の3歳ダート3冠競走を中心とした2・3歳馬の競走体系が整備される
大井競馬場で行われる羽田盃(1800メートル)、東京ダービー(2000メートル)をJpnI競走に格上げし、ジャパンダートダービーは秋に移設することが決まっていた。
そうですね。今年はデータ的に積極的に狙いたい馬は少ない印象なので、変な馬が絡んでくる可能性はありそうですね。
ユニコーンSの勝ち馬からはG1馬が誕生するという流れがありましたが、変わってしまうかもしれないですね。