天皇賞 秋のデータ分析です。
出走馬と枠順が確定しました。
枠順、出走馬、騎手に加えて、過去10年の枠別成績(連対率、複勝率)を記載しています。
出走馬と枠順が確定しました。
枠 | 馬番 | 馬名 | 齢 | 騎手 | 過去10年 枠別成績 |
連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | サクラアンプルール | 牡6 | 蛯名 正義 | 2-2-1-14 | 21.1% | 26.3% |
2 | サトノクラウン | 牡5 | M.デムーロ | ||||
2 | 3 | ネオリアリズム | 牡6 | A.シュタルケ | 2-1-0-17 | 15.0% | 15.0% |
4 | リアルスティール | 牡5 | V.シュミノー | ||||
3 | 5 | ヤマカツエース | 牡5 | 池添 謙一 | 0-0-3-17 | 0.0% | 15.0% |
6 | ディサイファ | 牡8 | 柴山 雄一 | ||||
4 | 7 | キタサンブラック | 牡5 | 武 豊 | 2-3-2-13 | 25.0% | 35.0% |
8 | レインボーライン | 牡4 | 岩田 康誠 | ||||
5 | 9 | ソウルスターリング | 牝3 | C.ルメール | 1-2-0-17 | 15.0% | 15.0% |
10 | ミッキーロケット | 牡8 | 和田 竜二 | ||||
6 | 11 | ロードヴァンドール | 牡4 | 太宰 啓介 | 2-0-1-17 | 10.0% | 15.0% |
12 | ステファノス | 牡6 | 戸崎 圭太 | ||||
7 | 13 | グレーターロンドン | 牡5 | 田辺 裕信 | 1-2-1-22 |
11.5% | 15.4% |
14 | サトノアラジン | 牡6 | 川田 将雅 | ||||
15 | マカヒキ | 牡4 | 内田 博幸 | ||||
8 | 16 | カデナ | 牡3 | 福永 祐一 | 0-0-2-26 | 0.0% | 7.1% |
17 | ワンアンドオンリー | 牡6 | 横山 典弘 | ||||
18 | シャケトラ | 牡4 | C.デムーロ |
枠順、出走馬、騎手に加えて、過去10年の枠別成績(連対率、複勝率)を記載しています。
ある程度万遍なく好走馬が出てきていますが、単純な好走数から見ていけば、好走馬の約半数を占める中枠が良い傾向。内の3枠・外の8枠からは連対馬が出てきていませんので、少し偏りがありますね。
スタート位置から最初のコーナーまでの距離が短いので、多頭数になると外枠は少々ロスが発生しそうな舞台ですが、ここ2年は連続して8枠から3着馬が出てきており(昨年のステファノス、一昨年前のイスラボニータ)、実力がそのまま出やすい舞台でもあると思いますので、各馬によってその枠がプラスかマイナスかで選んでいく方が良いかもしれないですね。
そして、当日人気が予想されている…
サトノクラウンは、1枠3番
リアルスティールは、2枠5番
キタサンブラックは、4枠7番
ソウルスターリングは、5枠9番
グレーターロンドンは、7枠13番
サトノアラジンは、7枠14番
に入りました。
連対馬が出てきていない3枠、8枠を避けるような形で、内・中・外ときれいに分かれました。
内に入ったのは、サトノクラウンとリアルスティール。
共に先行も差しにもまわれる馬なので、一見すると競馬はしやすそう。ただ、どの位置取りから競馬をしてくるのか読みづらくもなりましたので、個人的には少し選びづらくなったところもあるかなと。
中枠に入ったのは、キタサンブラックとソウルスターリング。
枠して良い傾向なのは追い風になりそう。スタートさえしっかりとこなすことができれば、共にすんなりと好位を取れそうなので、良い枠だと思います。
外で並んだのは、グレーターロンドンとサトノアラジン。
先述通り、外目の枠なのでコース形態からは少々ロスが発生しそうですが、もともとからして差し・追込脚質なので、包まれる心配が少なくなったと考えれば、この枠は悪くないとみています。
内に入った2頭は少し気がかりも、「枠順から確実にマイナス」と思う有力馬は現状いませんので、あとは前日の馬場を見てからということになりそうですね。
その他、枠順から気になってきた1頭を挙げたいと思います。
D人気ブログランキング
(※ネオリアリズムでした。)
です。
臨戦過程や鞍上などマイナスに思うことがありますので、もともとはあまり気にもしていなかったのですが、この枠はプラスに働きそうで気になってきましたね。当日も人気になることはなさそうなので、とりあえずは押さえておきたい穴馬候補とみています。
応援の方、よろしくお願い致します。