当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
本日は宝塚記念(2023)のデータ追いかけ隊です。
気になっている3つのデータについて見ていきたいと思います。
※過去10年分(2013年は3着同着)です。
最近悪くないんですよ!
無料公開予想
ユニコーンステークス
馬連6点3,000円 18,000→0円
3連複15点1,200円 18,000→36,600円
収支計+600円!
エプソムカップ
馬連7点3,000円 21,000→75,300円
3連複21点1,000円 21,000→48,300円
収支計+81,600円!
───────────────
重賞以外無料公開も・・・
芦ノ湖特別+25,000円
ホンコンJCT+500円
白百合S +44,400円
───────────────
なんか選ぶレースがいいのか
ガミらず突破+連勝してきてくれてます!
→宝塚記念週無料予想はコチラ
今週末も見逃し厳禁です!
宝塚記念週も現金増えるかもです!
宝塚記念 2023 注目データ①
牝馬が好相性。4勝を上げ、10年中9年で馬券に
牝馬は【4-1-6-15】複勝率42.3%。該当馬の約半数は単勝オッズ10倍未満の人気馬になるものの、この10年で4勝を上げ、10年中9年で馬券に。馬券外だった1年も、最高は4着に健闘しています。
近年は人気馬の活躍が続いていますが、過去には8番人気や10番人気の穴馬も活躍してしました。
例年通りであれば、今年も最低1頭は牝馬が馬券に絡んでくるのではないかと注目しています。
□牝馬
ジェラルディーナ
スルーセブンシーズ
ライラック
先述通り、近年は人気馬の活躍が続いています。人気濃厚なジェラルディーナは外せない1頭となりそう。
仮にジェラルディーナが馬券外に沈むようなことがあれば、スルーセブンシーズやライラックが穴馬として活躍してくれるかもしれません。
宝塚記念 2023 注目データ②
前走敗れたGⅠ馬が7勝。10年連続好走中。
前走2着以下のGⅠ馬は【7-5-5-18】複勝率48.6%。好走馬の多くは人気馬になるものの、7勝を上げ、この10年毎年馬券になっています。
□前走2着以下のGⅠ馬
アスクビクターモア
ジェラルディーナ
ジオグリフ
ダノンザキッド
ドゥラエレーデ
ヴェラアズール
該当馬は6頭。過去10年と比較してもここまで出走数が多かった年はなく、最多出走となります。数の多さからは今年も活躍馬を期待できると考えています。
先程の牝馬のデータに続き、ジェラルディーナがここにも該当。同舞台の勝利実績もありますし、現状は外せない印象ですね。ただ、馬券的なことを考えると、他の馬たちにも頑張ってもらいたいですね。
宝塚記念 2023 注目データ③
非ノーザンファーム生産の4・5歳馬の活躍に期待
非ノーザンファーム生産馬は【3-6-5-63】複勝率18.2%。ノーザンファーム生産馬が活躍傾向にありますが、非ノーザンファーム生産馬も3勝を上げ、この10年毎年馬券に絡んでいます。
好走馬の多くは前走着差0.9秒以内の4・5歳馬でした。
前走着差0.9秒以内、4・5歳であれば【3-3-5-21】複勝率34.4%。1番人気~12番人気まで幅広く活躍。出走が2頭と少なかった2017年の1年を除き、各年で馬券になっています。
□非ノーザンファーム生産馬
・前走着差0.9秒以内の4・5歳馬
ブレークアップ
ブローザホーン
プラダリア
ミクソロジー
ライラック
netkeibaさんの予想オッズ(6/22 0:00時点)ではブレークアップが5番人気予想で最も最上位。それでも単勝オッズは20倍台となっています。同じようなオッズであれば、どの馬たちも穴馬候補となりそう。
穴馬の活躍があれば、このデータからではないかと注目しています。
現状はここから穴馬候補を探していこうかなと考えています。
無料公開=全的中!
有馬記念2022
3連複10点500円 5,000円→12,600円
天皇賞春2023
3連複10点500円 5,000円→67,850円
鳴尾記念2023
3連複10点500円 5,000円→35,050円
イクイノックス ジェラルディーナ
ウインマイティー ジャスティンパレス
ディープボンド ボッケリーニあたりまでよく見えてましたね!
────────────────
────────────────
無料公開予想集計
22年12月~先週まで
投資:279,500円
払戻:2,122,700円
収支:+1,843,200円
集計表1 集計表2
回収率:759%→継続中
────────────────
高松宮記念8118%筆頭に
1000%超え多発なのが嬉しい!
今週も見るならココです!
宝塚記念2023予想
無料公開なので答えあわせへ!
買い目は前夜公開されてきます!
宝塚記念 2023 穴馬候補
最後に、今回見ていったデータも加味した上で、気になっている穴馬候補を挙げたいと思います。
阪神[最強]競馬ブログランキングへです。
強い馬たちに善戦してきているように能力は上位にあると評価しています。
距離への不安は残るものの、あまり人気がないようであれば狙ってみたいと気になってます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
面白かった・興味深かったと思った方は、ぜひとも読者登録、またSNS等で紹介・拡散していただければ嬉しいです。
1日1クリック、応援いただければ励みになります。
よろしくお願いいたします。
コメント一覧 (4)
注目データ①牝馬
好走した牝馬のレベルから
すると今年厳しい?
注目データ②
全て前走5着以下
天皇賞・春以外厳しいデータ
注目データ③
ブレークアップですかね
牝馬のレベル差はありそうですが、結局のところ斤量差の恩恵が大きいかなと考えています。
ブレークアップはスローペースだったら面白いと思っていますが、あまり宝塚記念がスローペースになることはないので、過去の傾向から厳しいかなと現状は考えています。さらに予想オッズでそこそこ人気が集まりそうなのもちょっと嫌いたいところですね。
ジェラルディーナ
・前年の有馬記念で掲示板に載っている(5着以内)
・過去に2000m以上のG1勝ち馬
・牝馬
過去30年【2-1-2-0】好走率100%
面白いデータですね。
エリザベス女王杯が同舞台で開催されたこともありますし、実績としても十分。
それなりに人気は集まりそうですが、期待したいですね。