クイーンカップの予想です。
今年は、前回の展望で注目した好走データの該当馬を中心に勝負したいと思います。この10年の括りでは、連対率100%の好走データとなりますので、ここから勝利馬、連対馬を期待したいと考えています。ではまず軸馬から。
今年は、前回の展望で注目した好走データの該当馬を中心に勝負したいと思います。この10年の括りでは、連対率100%の好走データとなりますので、ここから勝利馬、連対馬を期待したいと考えています。ではまず軸馬から。
PR 【競馬初心者でも1分で勝ててしまう】
競馬なんてやったことないのに、いきなり万馬券……ビギナーズラックじゃないです。
あなたが毎週毎週、ザックザク的中を量産させてしまう秘密がここにあります。
人気順、前走結果、オッズ…
そんな情報に惑わされる必要はありません。
あなたは何の迷いもなく、
そのレースで最も勝率の高い馬が一目で分かってしまう。
その秘密を全て無料で公開します!
クイーンカップ 2017 予想
軸馬は、アエロリットにしました。前回の展望では、以下のデータを挙げました。
<好走データ>
・デビューからこれまで連対率100%をキープしている
・前走重賞組
この2点を満たした該当馬は→3-1-0-0(勝率75.0%、連対率、複勝率ともに100%)。
このデータだけでも十分買ってみたいところではあるんですが、アエロリットは、さらに以下のデータにも該当しています。
■前走フェアリーステークス組
2-1-3-18(連対率12.5%、複勝率25.0%)
(過去10年の全体成績)
この全体成績に以下の要素を加えると…
・当日5番人気以内
2-1-3-4(連対率30.0%、複勝率60.0%)
この組の好走馬は、全馬当日人気馬という傾向となっています。
さらにここからもう一つ要素を加えると…
・当日5番人気以内
・前走2着
この2点を満たした該当馬は→2-0-1-0(勝率、連対率ともに66.7%、複勝率100%)
これら2つのデータを信じてみようというところで1番手と挙げたいと思います。
正直なところ、この後挙げる2頭の方が、能力、実績は上でしょうし、今回は前走よりもさらに相手が強化される印象を受けますので、力関係というところで若干の不安もあります。また、先行馬なので勝ちきれるイメージはあまり持てていないんですが、前走のフェアリーステークスは、差し馬、追込馬が上位を占める中、先行馬で唯一好走。ペースなどを加味すれば、一番強い競馬をしたのはこの馬だとみていますので、引き続き、ここも好走を期待したいと思います。枠的にも前走ほど前につくことはないとみていますので、好位からしっかりと脚を溜めて直線早めに抜け出すことができれば勝ち負けになってくれるのではないかと期待しています。
対抗馬1頭目は、フローレスマジック。
こちらもアエロリット同様、「連対率100%馬、且つ、前走重賞組」の好走データの該当馬。
前走アルテミスステークス組は0-0-0-3。該当数を考えれば、データとしては弱いところもありますが、好走馬が出てきていない組となり、単純にレース間隔というところで不安もありますので、その分、一つ評価を落とした形となります。
とは言いつつも、上位人気の中で、このクイーンカップと同舞台を経験しているのはアドバンテージになるでしょうし、前走の勝利馬リスグラシューは、後の阪神ジュベナイルフィリーズ2着馬となりますので、実績は申し分なし。レース間隔があいていますので、余程に馬体重の増減がない限りは、手堅い走りを期待できるのではないかとみています。
対抗馬2頭目は、レーヌミノル。
こちらは前回の展望で挙げた、「前走阪神ジュベナイルフィリーズ組」の好走データの該当馬。
前走G1での好走を含め、フローレスマジック同様、実績上位。中でも特に評価したいのは、前々走京王杯2歳ステークスですね。この時の勝ち馬は後に朝日杯フューチュリティステークスで2着と好走するモンドキャンノ。このモンドキャンノにはわずかながら敗れる形となりましたが、タイムは0.1秒差ですし、3着以下はしっかりと引き離していますので、能力の高さを感じさせる内容だったと思います。
小倉2歳ステークスの勝利馬ですし、これまでの走りからは、若干距離への不安がありますので、3番手としましたが、京王杯2歳ステークスの走りからは東京舞台は合うとみていますので、こちらも大崩れのイメージは持てないですね。
と、ここまでが前回の展望で挙げた連対率100%の好走データの該当馬たちとなります。
前回も記載したように、この3頭で決着してくれればそれはそれでアリですが、さすがにそんなに上手くは機能してくれないとみていますので、ここから2頭の好走馬が出てきてくれれば的中に近づけるのではないかと考えています。
最後の1頭は、アドマイヤミヤビ、と言いたいくらい今年は堅い決着になりそうかなと想定していますが、ほんとにわずかな期待というところで、F人気ブログランキング(※セイウンキラビヤカでした)を穴馬として最後に挙げたいと思います。
キャリア、臨戦過程としては、ここでは力が足りない可能性もありますが、前走の走り、結果は評価したい1頭とみています。
前走はペースも向いたとは思いますが、直線に向いてから徐々に加速をしていき、後続を突き放す内容。長く良い脚を使えていましたので、位置取り次第では、直線の長いこの東京舞台でも良いパフォーマンスを上げてくるのではないかと考えました。
また、このクイーンカップで多くの好走馬を出している、サンデーサイレンス系×ノーザンダンサー系の王道血統という組み合わせも魅力のひとつ。
<クイーンカップ 2016 予想>
◎軸馬:アエロリット
◯対抗馬1:フローレスマジック
▲対抗馬2:レーヌミノル
△穴馬:F人気ブログランキング(※セイウンキラビヤカでした)
☆流し:1、2、5、9、10、13、14、16番以外
※推奨馬・馬券について
応援の方、よろしくお願い致します。