根岸ステークスのデータ展望です。
本日は、所属別の傾向を取り上げたいなと思います。
まずは全体成績からみていきます。
■関西馬
9-9-8-90(連対率15.5%、複勝率22.4%)
■関東馬
1-1-2-33(連対率5.4%、複勝率10.8%)
■地方馬
0-0-0-7(好走馬ナシ)
(データは過去10年)
以上のように、該当馬の差はあるものの、圧倒的に関西馬が良く走る傾向となっています。
本日は、所属別の傾向を取り上げたいなと思います。
まずは全体成績からみていきます。
■関西馬
9-9-8-90(連対率15.5%、複勝率22.4%)
■関東馬
1-1-2-33(連対率5.4%、複勝率10.8%)
■地方馬
0-0-0-7(好走馬ナシ)
(データは過去10年)
以上のように、該当馬の差はあるものの、圧倒的に関西馬が良く走る傾向となっています。
ただ、今回取り上げたいのは、好走数が少ない関東馬の方です。
今年、関東馬に注目している一つの理由として、以下の傾向があります。
■関東馬の全体成績
1-1-2-33(連対率5.4%、複勝率10.8%)
・当日4番人気以内
1-1-2-4(連対率25.0%、複勝率50.0%)
・当日5番人気以下
0-0-0-29(好走馬ナシ)
以上のように、当日人気で分けていくとはっきりとした傾向となっており、好走馬は全馬当日4番人気以内となっています。
もちろん、もう少し過去を遡れば、2002年には当日6、9番人気の関東馬が1、3着と好走した年もあるんですが、この10年の結果からは、関東馬を狙うのであれば4番人気以内、そんな傾向となっています。
□該当馬
アンズチャン
シンキングマシーン
フィールザスマート
プロトコル
レーザーバレット
レッドファルクス
今年の関東馬は、以上6頭。
前回の展望で予想オッズを見ていきましたが…
アンズチャン
プロトコル
レーザーバレット
今年はこの3頭が、当日上位人気になる可能性がありますね。
関東馬は2010年の3着馬を最後に、この5年、好走馬が出てきていませんので、そろそろパターンを考えても、今年はここから最低1頭は好走馬が出てきてくれるのではないかと考えています。
馬券の組み方と言いますか、好走馬3頭の組み合わせとしては…
好相性である前走武蔵野ステークス組のモーニン、タガノトネールから1頭、
当日人気の関東馬から1頭、
その他の関西馬(できれば下位人気馬)から1頭
こんな感じで決着してくれたら嬉しいなと、淡い期待を持っています(。・ω・)ノ゙。
もちろん、武蔵野ステークス組の2頭が共に好走したり、今回見ていった傾向が引き継がれ、当日人気の関東馬が2頭好走したりすると、ある程度、堅く決まることになりそうなので、いくつかの組み合わせを想定しつつも、全体としては、堅い予想をした方が今年は良いのかなと、そんな風に考えています。
以上が、今年注目したい関東馬の傾向となります。
最後に、堅く決まるかなと思いつつも、穴馬候補としては…
D人気ブログランキング(※サクラエールでした)
が気になります。
成績的には穴馬って感じでもないんですが、近走の内容からは注意したい1頭と考えています。前走含め、このクラスだとワンパンチ足りない印象も、相手なりにそこそこ走れる馬だと思いますので、相手が強化されてもなんだかんだで、上位争いには加わってくれるのではないかと期待しています。
新参者ですが、応援の方、
よろしくお願い致します。