中山記念のデータ展望です。
枠順が確定しました。
枠順が確定しました。
枠 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 過去10年の枠別成績 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | サトノギャラント | 柴山 雄一 | 1-2-0-10 | 23.1% | 23.1% |
2 | 2 | リアルスティール | 福永 祐一 | 2-0-1-12 | 13.3% | 20.0% |
3 | 3 | ロゴタイプ | 田辺 裕信 | 2-2-2-9 | 26.7% | 40.0% |
4 | 4 | マイネルラクリマ | 柴田 大知 | 2-0-1-12 | 13.3% | 20.0% |
5 | 5 | フルーキー | 戸崎 圭太 | 1-3-2-11 | 23.5% | 35.3% |
6 | 6 | イスラボニータ | 蛯名 正義 | 0-2-2-15 | 10.5% | 21.1% |
7 | ラストインパクト | F.ベリー | ||||
7 | 8 | レッドレイヴン | 柴田 善臣 | 1-0-0-19 | 5.0% | 5.0% |
9 | ドゥラメンテ | M.デムーロ | ||||
8 | 10 | アンビシャス | C.ルメール | 1-1-2-16 | 10.0% | 20.0% |
11 | カオスモス | 内田 博幸 |
リアルスティールは、2枠2番
ロゴタイプは、3枠3番
イスラボニータは、6枠6番
ドゥラメンテは、7枠9番
に入りました。
過去10年の枠順傾向としては、開幕週ということもありますが、やはり内枠有利となっています。毎年そこまで頭数が多くならないレースなので、そこまで影響はないと思いつつも、勝利数は明らかに5枠より内に偏っていますね。そう考えると、ドゥラメンテは少し怪しいところを引いた印象。
また過去10年、当日6番人気以下から好走した馬たちは…
2013年3着(5枠9番):シルポート
2012年2着(1枠1番):シルポート
2010年1着(2枠3番):トーセンクラウン
2010年2着(3枠5番):テイエムアンコール
2008年2着(8枠16番):エイシンドーバー
2007年1着(1枠2番):ローエングリン
2006年1着(5枠6番):バランスオブゲーム
※年、着順、枠番、馬名の順に記載しています。
と、好走馬7頭中6頭は、5枠より内、もっと言えば一桁馬番だった馬たちとなっています。やはり穴馬としても枠の恩恵はあると考えた方が良さそうですね。
唯一、外枠から好走となったのは2008年のエイシンドーバー。この中山記念が初の中山舞台でしたが、これまで芝1800mは、1-3-0-0と連対率100%をキープしていました。また内2戦は小倉大賞典となりますので、小回りコース、非根幹距離の適性が高ったと考えられますね。こういった馬がいれば少し注意したいですね。
以上の傾向を考えれば、今年そこまで人気にならないであろう中では…
サトノギャラント
マイネルラクリマ
フルーキー
の3頭が気になるところ。
内から順に入っていった3頭を選んだだけなんですが、この3頭の芝1800mの成績を見ていくと…
サトノギャラント:2-1-1-2(着外2回は共に4着)
マイネルラクリマ:1-3-0-3(着外3回は全て4着)
フルーキー:3-1-0-1(着外1回は4着)
と、全馬これまで4着以内をキープしています。
先に挙げた2008年のエイシンドーバーほどの成績ではありませんが、距離適性というところでは、なんとも怪しいですね。仮に穴馬の好走があるとすれば、この3頭から出てきそうな気がしますね。
最後に、枠順が決定した上で、最も狙いたい軸馬候補を
F人気ブログランキング(※イスラボニータでした)
です。
安定感ある馬ですし、出走馬の中では臨戦過程も良い印象。今回は久しぶりの勝利を期待したいですね。
新参者ですが、応援の方、
よろしくお願い致します。