当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
本日はマイルチャンピオンシップ(2021)の上位馬考察です。
まずは出走予定馬から。
馬名 | 性齢 | 負担 重量 | 騎手 |
---|---|---|---|
インディチャンプ | 牡6 | 57.0kg | 福永 |
カテドラル | 牡5 | 57.0kg | 戸崎圭 |
クリノガウディー | 牡5 | 57.0kg | 岩田望 |
クリノプレミアム | 牝4 | 55.0kg | - |
グランアレグリア | 牝5 | 55.0kg | C.ルメール |
グレナディアガーズ | 牡3 | 56.0kg | 池添 |
ケイデンスコール | 牡5 | 57.0kg | 岩田康 |
サウンドカナロア | 牡5 | 57.0kg | 藤岡康 |
サウンドキアラ | 牝6 | 55.0kg | 武豊 |
サトノウィザード | 牡5 | 57.0kg | M.デムーロ |
サリオス | 牡4 | 57.0kg | 松山 |
シュネルマイスター | 牡3 | 56.0kg | 横山武 |
ダーリントンホール | 牡4 | 57.0kg | 和田竜 |
ダノンザキッド | 牡3 | 56.0kg | 川田 |
ホウオウアマゾン | 牡3 | 56.0kg | 坂井 |
リプレーザ | 牡3 | 56.0kg | 幸 |
レインボーフラッグ | 牡8 | 57.0kg | 小崎 |
ロータスランド | 牝4 | 55.0kg | 田辺 |
以上18頭が登録。
フルゲート18頭立てで、全頭出走可能となります。
マイルチャンピオンシップ 2021 予想オッズ
続いてnetkeibaさんの予想オッズです。
人気 | 馬名 | 予想オッズ |
---|---|---|
1 | グランアレグリア | 1.6 |
2 | シュネルマイスター | 2.9 |
3 | インディチャンプ | 10.6 |
4 | サリオス | 11.6 |
5 | グレナディアガーズ | 11.8 |
6 | ダノンザキッド | 18.8 |
7 | カテドラル | 38.3 |
8 | ケイデンスコール | 69.9 |
9 | ホウオウアマゾン | 71.6 |
10 | サウンドキアラ | 74.6 |
11 | サトノウィザード | 82.8 |
12 | ロータスランド | 90.7 |
13 | クリノガウディー | 135.4 |
14 | クリノプレミアム | 239.9 |
15 | ダーリントンホール | 248.2 |
16 | レインボーフラッグ | 294.1 |
17 | サウンドカナロア | 327.9 |
18 | リプレーザ | 361 |
昨年の勝ち馬で連覇を狙うグランアレグリア。
今年のNHKマイルCの勝ち馬、3歳馬シュネルマイスター。
この2頭に人気が集中しそうですね。
──────────────────────
先週各プラン福島攻め!
フルーツラインC ¥746,500
3連単10点1000円2→5→9人気
高湯温泉特別 ¥178,640
3連単12点400円 6→2→7人気
土湯温泉特別 ¥753,180
3連単9点600円 5→8→3人気
普通この買い方は無理ですよね・・・
でも当ててる人はいるんですもんね。。。
──────────────────────
──────────────────────
今週はG1マイルCSを無料開放
マイルチャンピオンシップ2021予想
これは見ておきましょう!!(無料メール登録のみでご確認できます)
マイルチャンピオンシップ 2021 上位馬考察
※データは、過去10年分です。
今年は京都ではなく阪神開催となるので、参考程度で見ていただければと思います。
(前走レース)
データ分析
の順に記載。
■グランアレグリア
(天皇賞秋 2番人気3着)
前走天皇賞秋組は【1-1-2-10】。好走した4頭はみな人気馬でした。
当日4番人気以内に限れば【1-1-2-0】。データの後押しは申し分ありません。
前走の天皇賞は距離もあったと思いますが、上位馬の中で一番前で競馬をした位置取りが大きな敗因だったとみています。単純な力負けではなかったとみています。
マイル戦に関しては現役最強馬だと思っていますので、1番人気でも逆らえないと思っています。
昨年よりもレース間隔が詰まっているのが気になるところも、崩れるイメージは全く持てないですね。
■シュネルマイスター
(毎日王冠 1番人気1着)
前走毎日王冠組は【2-0-2-19】。好走した4頭は人気馬から穴馬まで活躍も、前走人気の上位馬という共通点がありました。
前走4番人気以内且つ5着以内に限れば【2-0-2-6】。
同条件を満たしている点はプラスに捉えたいですね。
前走は安田記念で敗れたダノンキングリーにアタマ差先着。1番人気に応えました。
ダノンキングリーよりも後ろに構えた分、脚が溜まったということもありますが、残り150mくらいからの伸び脚は凄かったですね。
デビューから一度も馬券外がない馬なので、当然中心に置きたい1頭ではありますが、やはり近走の走りからは、東京がベストの舞台に映ってしまいます。
また近走は時計が出やすい馬場が続いているので、今の時計のかかる阪神の馬場がプラスに働くかは未知な部分だと思います。
■インディチャンプ
(安田記念 2番人気4着)
前走安田記念組は【1-1-0-3】。好走した2頭ともに人気馬でした。
単勝オッズ10.0倍未満に限れば【1-1-0-0】。
数が少ないのでデータとしては弱い印象も、好走馬の内1頭は昨年のインディチャンプ自身。同じ臨戦過程となるのでなんら問題はないとみています。
前走の安田記念は斤量差が4kgあったシュネルマイスターとはクビ差でしたので、力は示したと思います。
ただ、今年で6歳。年齢的にも徐々に衰えが出てきています。
堅実な馬なので評価したい部分はありますが、一気に崩れてもおかしくない年齢になっているので、評価できても相手までとみています。
■サリオス
(安田記念 3番人気8着)
インディチャンプと同じく、前走安田記念組。
先述通り、過去の好走馬たちはみな単勝オッズ10.0倍未満でした。
予想オッズからはインディチャンプもサリオスも10倍台となりそうなので、このデータを信じるのであれば、この2頭がともに馬券になる可能性は限りなく低いのではないかと考えています。
近走はなかなか結果が出ていませんが、前走の安田記念は最内枠と、前々走の大阪杯は重馬場と直線で伸びない内を通ったこと、3走前のマイルCSは大外枠と、どのレースも言い訳できる部分はあったとみています。
同舞台のG1馬なので実績は素直に評価したいですが、馬券外が続いている流れからは、人気馬なのであれば避けたいと考えています。もう少し人気が下がってほしいですね。
■グレナディアガーズ
(京成杯オータムH 1番人気3着)
前走京成杯オータムH組は【0-0-0-6】。該当馬の当日人気は15,8,6,16,16,6番人気でした。
数が少ない上、下位人気馬しか該当していないので、評価は難しいですが、好走馬が出てきていないので、臨戦過程は割引材料とみています。
前走は初めて中団から控える競馬をしました。1番人気に応えることはできなかったですが、最終コーナーは外に出すロスもありましたし、休み明けを考えれば、収穫ある内容だったと思います。
この馬も先程のサリオスと同じく同舞台である朝日杯FSの勝ち馬で実績は申し分なし。
前走の収穫もありますし、一度使った上積みもあるでしょうから、ここは引き続きを期待したいですね。
上位馬たちの現時点での評価は以下の通りです。
軸馬候補→グランアレグリア
相手候補→シュネルマイスター、グレナディアガーズ
ながし候補→インディチャンプ、サリオス
先程も書いた通り、マイル戦に置いては現役最強だと思うグランアレグリアを順当に評価したいですね。
マイルチャンピオンシップ 2021 穴馬候補
最後に、現時点での穴馬候補を挙げたいと思います。
阪神[最強]競馬ブログランキングへです。
阪神はかなり馬場が傷んできているので、脚質的には狙いにくい印象も、前走内容が良く映ったこの馬が気になっています。
1日1クリック、応援いただければ励みになります。
よろしくお願い致します。