目黒記念のデータ展望です。

まずは出走予定馬を見ていきます。
馬名性齢負担
重量
騎手
アドマイヤスピカ
牡554.0岩田
アンコイルド
牡655.0
オーシャンブルー
牡757.5ルメール
グランデスバル
牡753.0杉原
サイモントルナーレ
牡950.0和田
ステラウインド
牡656.0武豊
タガノグーフォ
セ653.0菱田
ダービーフィズ
牡554.0蛯名
トウシンモンステラ
牡554.0福永
トラストワン
牡754.0和田
ニューダイナスティ
牡655.0内田博
ノーステア
セ755.0三浦
ヒットザターゲット
牡757.0小牧
ファタモルガーナ
セ756.0戸崎圭
マイネルメダリスト
牡756.0柴田大
マウントシャスタ
牡656.0池添
ムスカテール
牡757.5吉田豊
メイショウカドマツ
牡655.0
レコンダイト
牡555.0Mデムーロ
ヴァーゲンザイル
セ754.0田辺
※騎手は予定となります。

以上、20頭が登録されています。

ぱっと見、気になったのが20頭登録されている中で、4歳馬は1頭もおらず…
5歳馬:4頭
6歳馬:6頭
7歳馬:9頭
9歳馬:1頭
と、高齢馬が多いこと。

ハンデ戦へと変わった1997年以降、1999年を除いて、4、5歳馬は毎年必ず1頭は3着以内に好走しています。この1999年は出走馬12頭中3頭しか、4、5歳が出走していない年となっていました。今年の出走予定馬を考えると、5歳から狙いをつけるのか、6歳馬以上から狙いをつけるのか、少し悩ましいところですね。また高齢馬が多く出てくるというところで、当日人気も大きく割れることが想定されるのではないでしょうか。



さて本日は、表題通り複勝率66.7%の好走データを見ていきます。
この目黒記念で、過去一番好走馬を出しているのが、前走天皇賞・春組となりますが、今年は残念ながら該当馬が1頭もいません。なので、2番目に好走馬を多く出している前走メトロポリタンS組に注目しました。

過去10年、前走メトロポリタンS組の成績は、3-1-2-30(連対馬11.1%、複勝率16.7%)

数字的なところではあまり良い成績ではありませんが、毎年該当馬が複数おり、過去10年の内、2010年、2009年、2006年を除いて、毎年好走馬が出ている相性の良い組となります。

今年の出走予定馬の中で、該当馬は5頭いますので、全馬出走とならなくとも、複数該当馬がいることを考えれば、今年もここから1頭は好走馬が期待できるのではないかと期待しています。


では、ここから過去の好走馬に焦点をあて、絞り込みを行っていきます。
この組の好走馬6頭に共通した部分は…
・前走上がり3Fタイム3位以内
・当日一桁人気馬(当日9番人気以内)
・当日の馬体重が480kg以上
の3点です。

これら全てクリアした該当馬は→3-1-2-3(連対率44.4%、複勝率66.7%)

全体の数字を考えれば、グッと数字が上がってきましたね。またここ4年、連続で好走馬が出ているデータとなりますので、5年連続と伸ばしてもらいたいものですね。


当日の人気、馬体重はまだ分かりませんが、今年の出走予定馬の中で、このデータに該当しているのは…

C人気ブログランキング(※ムスカテールでした。)

の1頭。

当日の人気はクリアできそうですが、馬体重はどうでしょうか。前走の馬体重を考えると、当日になってみなくては??というところですね。この舞台でも実績がある馬なので十分チャンスはあるとは思いますが、この馬体重だけでなく、馬場が渋ると弱さが見られる面もあるので、当日のお天気、そして馬体重と、どちらも上手く噛み合ってくれないかなと考えています。

また過去の好走馬の傾向には合致していないんですが、舞台設定というところでC人気ブログランキング(※マイネルメダリストでした。)も少し気になっています。前走が久しぶりに復調したように映りましたので、人気次第では狙ってみたいなと考えている、穴馬候補の1頭となります。

新参者ですが、応援の方、
よろしくお願い致します。