ダービー卿CTのデータ展望です。

まずは過去10年(阪神競馬場開催だった2011年を除く)の結果から見ていきます。
<過去10年(阪神競馬場開催だった2011年を除く)、好走馬の当日人気>
1着馬 2着馬 3着馬 天候 馬場 出走数
2014 4番人気 9番人気 8番人気 稍重 16頭
2013 5番人気 1番人気 2番人気 16頭
2012 3番人気 10番人気 7番人気 16頭
2010 7番人気 4番人気 5番人気 16頭
2009 1番人気 7番人気 12番人気 15頭
2008 4番人気 9番人気 16番人気 16頭
2007 7番人気 9番人気 11番人気 15頭
2006 11番人気 3番人気 15番人気 16頭
2005 3番人気 10番人気 8番人気 16頭
※1番人気:赤、2番人気:青、3番人気:黄、4番人気:ピンク、5番人気:緑で色分けしてます。

2013年は、1、2番人気馬が好走し、勝利馬が5番人気馬と堅い決着も、その他では大半が6番人気以下の馬が2頭好走するという、ハンデ戦らしく荒れた結果となっています。



本日は、前回に引き続き、懲りずに斤量から好走馬を探っていきたいと思います。
前回の展望では、各斤量別の成績から好走馬を探っていきました。今回注目したいのは、前走からの斤量増減です。まずは各斤量増減別の成績からみていきます。以下の通りです。

<過去10年(阪神競馬場開催だった2011年を除く)、各斤量増減別の成績>
斤量増:4-1-1-25(連対率16.1%、複勝率19.4%)
増減なし:0-4-2-35(連対率8.7%、複勝率13.0%)
斤量減:5-4-6-50(連対率13.8%、複勝率23.1%)

出走馬がどこに該当するのかみていきます。
■斤量増4-1-1-25(連対率16.1%、複勝率19.4%)
ウインマーレライ
クラレント

該当馬2頭

■増減なし0-4-2-35(連対率8.7%、複勝率13.0%)
インパルスヒーロー
インプレスウィナー
エキストラエンド
カオスモス
クラリティシチー
コスモソーンパーク

該当馬6頭

■斤量減5-4-6-50(連対率13.8%、複勝率23.1%)
アーデント
シャイニープリンス
タガノブルグ
フラアンジェリコ
ブレイズアトレイル
マイネルメリエンダ
モーリス
ラインスピリット
該当馬8頭

その他のレースも含め、ハンデ戦といえば、斤量の重たい馬が好走しやすい印象を受けているんですが、このダービー卿CTにいたっては、該当馬が多いということもありますが、斤量減の組が複勝率トップとなっています。連対率は斤量増の組が良い傾向。またそろそろ好走パターンかもしれないですが、斤量の増減なしの組からは、勝利馬が出ていませんので、上記で挙げた6頭をアタマはで買うのは少し警戒したいですね。


さて、ここからは前回同様に絞り込みを行っていきます。一番注目したいのは、複勝率が高い斤量減の組。この組は、該当馬が多い時、少ない時に関わらず、必ず毎年1頭以上の好走馬が出ている組となります。今年は8頭も該当馬がいますので、自然な流れを考えると、この組から中心に考えていきたいと思います。

この斤量減組:5-4-6-50(連対率13.8%、複勝率23.1%)から絞込む要素は以下の通り。
・芝重賞で掲示板内の好走歴
・4~6歳馬
・近4走以内に3着以内の好走歴がある
・前走と同距離

の3点。

これら3点、全てに該当する馬たちで絞り込むと→5-4-1-6(連対率56.3%、複勝率62.5%)

このデータに該当するのは…
E人気ブログランキング(※ブレイズアトレイルでした。)
シャイニープリンス
マイネルメリエンダ

E人気ブログランキング(※アーデントでした。)
の4頭。

絞り込みはわずかしかできませんでしたが、2010年は4、5番人気馬が、2009年は1、7番人気が、2007年は7、9番人気馬が、このデータの該当馬でワンツーフィニッシュという結果。そのため該当馬は多い分、ここから1頭だけでなく、2頭の好走馬が出てきれくれればとわずかながら期待をしています。また過去の再現が起こってくれるのであれば、この4頭での馬連BOXもありかも知れないですね。中心はここからと考え、あとは土曜日の馬場状況を見て、もう少し悩みたいと思います。

新参者ですが、応援の方、
よろしくお願い致します。