当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
本日は京都記念(2020)のデータ分析です。
まずは出走予定馬から挙げていきます。
馬名 | 性齢 | 負担 重量 | 騎手 |
---|---|---|---|
アメリカズカップ | 牡6 | 56.0kg | 和田 |
アルメリアブルーム | 牝6 | 54.0kg | フォーリ |
カレンブーケドール | 牝4 | 53.0kg | 津村 |
ガンコ | 牡7 | 56.0kg | - |
クラージュゲリエ | 牡4 | 55.0kg | 川田 |
クロノジェネシス | 牝4 | 54.0kg | 北村友 |
ステイフーリッシュ | 牡5 | 56.0kg | 岩田康 |
ドレッドノータス | セ7 | 57.0kg | 坂井 |
ノーブルマーズ | 牡7 | 56.0kg | シュタルケ |
プリンスオブペスカ | 牡6 | 56.0kg | - |
以上10頭が登録。全頭出走可能となります。
京都記念 2020 予想オッズ
続いてnetkeibaさんの予想オッズです。
人気 | 馬名 | 予想オッズ |
---|---|---|
1 | カレンブーケドール | 2.3 |
2 | クロノジェネシス | 2.6 |
3 | ステイフーリッシュ | 4.3 |
4 | クラージュゲリエ | 7.1 |
5 | ドレッドノータス | 18.9 |
6 | ノーブルマーズ | 20 |
7 | アルメリアブルーム | 42.9 |
8 | アメリカズカップ | 58.6 |
9 | プリンスオブペスカ | 128.5 |
10 | ガンコ | 143.7 |
昨年の牝馬クラシック戦で活躍したカレンブーケドールとクロノジェネシスがここから始動。明け4歳となる牝馬2頭が人気を分け合う形となりそうですね。
いずれも3連単6~16点での的中はさすがですね!
━━━━━━━━━━━━━━━━
■先週の主な的中実績
【2月8日(土)】
東京01R/8点:464,700円 押山龍勇斗氏
京都03R/6点:592,080円 金子秀二氏
京都04R/6点:843,280円 柴原依之助氏
東京05R/8点:711,480円 池野新氏
東京08R/6点:630,720円 豊田弘子氏
【2月9日(日)】
東京03R/9点:567,720円 豊田弘子氏
京都04R/9点:1,185,240円 征二郎氏
京都06R/10点:319,000円 押山龍勇斗氏
東京08R/9点:313,200円 金子秀二氏
小倉08R/9点:557,580円 柴原依之助氏
━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは実績を挙げたプロの力を無料で試すことが出来る無料予想が公開されています!
土日メインの予想が配信されることが多く今回は土日で重賞が開催されるので重賞の予想が出てくる可能性が高いです!昨年も日本ダービーの3連複120.5倍を筆頭に的中!
日本ダービー他、昨年を代表する的中画像はコチラ!
的確に穴馬を拾い攻略するここの予想に注目です。
今週の無料情報をチェック!
無料メール登録だけでOK!登録後毎週予想を受け取れます。
京都記念 2020 上位馬考察
※データは過去10年分です。
カレンブーケドール
昨年のクラシックではオークス、秋華賞で2着。続く前走のジャパンカップでは斤量差はあったにせよ一級線の古馬たち相手に2着に好走しました。
前走ジャパンカップ組は【0-0-2-4】。数が少ないので、なんとも言えないところはありますが、該当馬6頭は全て当日5番人気以内でした。それでいて連対がないというのは少し気になるところ。
不安材料は、状態面です。ディープインパクト産駒は休み明けでもよく走るイメージがありますが、この馬は叩き良化型に映ります。休み明けがマイナスに働く可能性はありそう。
クロノジェネシス
昨年の秋華賞馬。前走のエリザベス女王杯は5着に敗れましたが、それまで7戦全て3着内。桜花賞やオークスでも3着に好走しています。
前走エリザベス女王杯組は【0-1-0-4】。こちらも出走自体少ないですが、一昨年はモズカッチャン、ディアドラ、クロコスミアの3頭が出走も最高は4着と馬券には届きませんでした。
不安材料は、距離です。オークスでも好走歴はありますが、ベストは1600m~1800mとみていますので、この距離は少し長い印象を受けます。前走のように最後で踏ん張りが効かなくなるかもしれません。
ステイフーリッシュ
昨年の京都記念2着馬。また京都新聞杯の勝ち馬で、同舞台は2戦2連対と好相性。
前走アメリカジョッキーC組は【1-0-0-12】。一見すると厳しい臨戦過程に映りますが、該当馬13頭中、単勝オッズ10.0倍を切る人気馬だったのは1頭のみ。その1頭が唯一の勝利馬でしたので、人気馬ならば気にすることはなさそう。
不安材料は、レース間隔です。前走から"中2週"というレース間隔になります。前々走のチャレンジCはレース中のアクシデントもありましたが、同じ中2週というローテーションでもありました。レース間隔がつまっていることがマイナスに働くかもしれません。
クラージュゲリエ
京都2歳ステークスの勝ち馬で、共同通信杯や札幌2歳ステークスでも3着に好走。皐月賞、ダービーはどちらも6着。結果を残せなかったですが一定の力は示しました。
前走ダービー以来のレースとなりますので、過去同じ臨戦過程だった該当馬はいません。
不安材料は、単純ながら長期休み明けですね。昨今の競馬は休み明けでも結果を残すように変わってきていると思いますが、それでも長期となると評価は下げたいところ。人気ほどの信頼度はないかもしれません。
予想オッズの上位馬たちの中で最も注目しているのは、カレンブーケドールです。
今週関西は雨予報。土・日は雨が続くかもしれません。前走や前々走のように重たい馬場になるのは好条件。有力馬たちの中で、最も雨がプラスに働くとみています。
京都記念 2020 穴馬候補
最後に、現時点での穴馬候補を挙げたいと思います。
京都[最強]競馬ブログランキングへです。カレンブーケドールと同じ理由です。この馬も雨は歓迎の1頭とみています。
近走も大崩れなく走れていますので、馬場を味方につければチャンスはあると気になっています。
1日1クリック、応援いただければ励みになります。
よろしくお願い致します。