阪神ジュベナイルフィリーズのデータ展望です。

本日は、キャリアの浅い2歳馬だからこそ注目したい、各成績別の傾向を取り上げたいと思います。

成績別というのは…
・連対率100%の成績
・3着内率100%の成績(連対率100%を除く)
・掲示板内100%の成績
・掲示板外(6着以下)がある成績

の4つ。

この4つに分類した各成績から、阪神ジュベナイルフィリーズの傾向を探っていきたいと思います。

<各成績の全体成績(阪神競馬場が改装された2006年以降、過去9年)>
■連対率100%の成績
7-4-7-34(連対率21.2%、複勝率34.6%)

■3着内率100%(連対率100%を除く)の成績
2-3-1-11(連対率29.4%、複勝率35.3%)

■掲示板内100%の成績
0-1-1-26(連対率3.6%、複勝率7.1%)

■掲示板外(6着以下)がある成績
0-1-0-64(連対率、複勝率1.5%)

以上のように、当たり前ではありますが、キャリアの浅い2歳戦となりますので、好走馬のほとんどは、この阪神ジュベナイルフィリーズに進むまで、3着以内をキープしています。新馬上がりなど該当馬が多い年もありますので、全体の率としてはそこそことなりますが、過去9年の好走馬27頭中18頭、半数以上は連対率100%の成績をキープしている該当馬となっています。

反対に、すでに4着以下(掲示板内率100%、掲示板外)がある馬はかなり厳しい傾向となっています。

今年は混戦と言われていますし、すでに4着以下がある該当馬の中にも魅力を感じる馬も含まれますが、この傾向がある程度保たれるのであれば、4着以下がある馬をあえて狙っていくのは少し危険かなと感じています。やはり成績が安定している馬から入っていくのが一つではないかと考えています。



今年の登録馬27頭中の中で、これまでの成績が連対率100%、または3着内率100%(連対率100%を除く)なのは…
■連対率100%
・賞金上位
アットザシーサイド
キャンディバローズ
メジャーエンブレム
メジャータイフーン


・抽選組
アンシエルワープ
クラシックリディア
シーブリーズラブ
ジュエラー
ソルヴェイグ
ハマヒルガオ

※全馬抽選突破ならず。ペプチドサプルが抽選突破しました。

■3着内率100%(連対率100%を除く)
クードラパン
ブランボヌール


抽選組を除けば、以上6頭。

先に挙げた過去9年の傾向を加味すれば、この6頭の中から最低2頭以上は好走馬が期待できるのではないでしょうか。抽選組にも魅力を感じる馬もいますので、残り1席をどの馬が取るのかも気になるところですね。

この成績が安定している6頭の中では、前回と変わらずアットザシーサイドが最有力とみています。
マイル経験がない部分や、馬体が小さいところはマイナス要素となりますが、舞台と脚質を考えれば、アタマを取れるかは別として、大崩れは考えにくい1頭ではないと考えています。


最後に、今回挙げた傾向からは望みは薄そうですが、4着以下を取ったことがある馬たちの中では…
D人気ブログランキング(※ウインファビラスでした)
に注目しています。

前走敗れはしましたが、この馬の脚質を幅を探るためのテストのような走りに映りましたので、今回はある程度修正してくるみています。前走の敗戦で人気が落ちるのであれば、今回穴馬として狙ってみるのも面白いのではないかと考えています。

新参者ですが、応援の方、
よろしくお願い致します。