カペラステークスのデータ分析です。
まずは出走予定馬から。
馬名 | 性齢 | 負担 重量 | 騎手 |
---|---|---|---|
ウインムート | 牡5 | 56.0 | - |
オールドベイリー | 牡4 | 56.0 | 中井 |
オウケンビリーヴ | 牝5 | 55.0 | 三浦 |
キタサンミカヅキ | 牡8 | 58.0 | 森泰斗 |
キングズガード | 牡7 | 56.0 | 内田博 |
クイーンズテソーロ | 牝3 | 53.0 | - |
コウエイエンブレム | 牡5 | 56.0 | - |
コパノキッキング | セ3 | 55.0 | 柴田大 |
サイタスリーレッド | 牡5 | 56.0 | 津村 |
タテヤマ | 牡4 | 56.0 | 大野 |
ダノングッド | 牡6 | 56.0 | 田辺 |
ナンチンノン | 牡7 | 56.0 | - |
ニットウスバル | 牡6 | 56.0 | - |
ネロ | 牡7 | 56.0 | 瀧川寿 |
ノボバカラ | 牡6 | 56.0 | 勝浦 |
ハットラブ | 牝4 | 54.0 | 横山典 |
ハヤブサマカオー | 牡3 | 55.0 | - |
ヒカリブランデー | 牡7 | 56.0 | 江田照 |
ブラゾンドゥリス | 牡6 | 56.0 | 藤田菜 |
プロトコル | 牡7 | 56.0 | 柴田善 |
ワンダーリーデル | 牡5 | 56.0 | - |
ヴェンジェンス | 牡5 | 56.0 | 石川 |
※騎手は想定です。
以上22頭が登録。
フルゲート16頭立てで…
ニットウスバル
ワンダーリーデル
コウエイエンブレム
プロトコル
ハヤブサマカオー
クイーンズテソーロ
の6頭が除外対象となります。
カペラステークス 2018 予想オッズ
続いてnetkeibaさんの予想オッズです。
人気 | 馬名 | 予想オッズ |
---|---|---|
1 | コパノキッキング | 2.5 |
2 | キタサンミカヅキ | 3.7 |
3 | オールドベイリー | 6.9 |
4 | ネロ | 9.3 |
5 | タテヤマ | 11.4 |
6 | キングズガード | 12.6 |
7 | ハットラブ | 15.8 |
8 | ダノングッド | 23.7 |
9 | オウケンビリーヴ | 26.2 |
10 | ブラゾンドゥリス | 41.3 |
11 | ウインムート | 55.7 |
12 | コウエイエンブレム | 72.5 |
13 | ノボバカラ | 90.4 |
14 | ヴェンジェンス | 99.3 |
15 | ハヤブサマカオー | 106.6 |
16 | クイーンズテソーロ | 121.0 |
17 | ナンチンノン | 145.0 |
18 | サイタスリーレッド | 157.7 |
19 | プロトコル | 223.5 |
20 | ニットウスバル | 259.5 |
21 | ワンダーリーデル | 263.8 |
22 | ヒカリブランデー | 1005.6 |
1600万下→OP特別と連勝で、ダート1200mは3戦3勝と底を見せていないコパノキッキング。
東京盃競走で連覇達成、前走のJBCスプリントでも3着と好走したキタサンミカヅキ。
前走室町ステークスを制し、オープン入りを果たしたオールドベイリー。
前走JBCスプリントは11着も、前々走の東京盃競走ではタイム差なしの2着と好走したネロ。
ここまでが予想オッズの一桁台、上位4頭となります。
カペラステークス 2018 データ:複勝率54.2%の好走データ
本日は、数字上2頭に1頭が好走しているデータについて取り上げたいと思います。
※データ過去10年分です。
注目しているのは、以下のデータです。
・前走1400m組
・3、4、5歳(=6歳以上を除く)
・単勝オッズ50.0倍未満
の3点。
この3点を満たした該当馬は→【6-4-3-11】(連対率41.7%、複勝率54.2%)。
率としては決して高いデータではありませんが、この10年中8年で好走馬が出てきており、当日人気馬だけではなく、当日12番人気といった穴馬も活躍しています。
昨年は該当馬が1頭しかいなかったことも影響してか、好走馬は出てこなかったですが、今年は最低でも2頭くらいは条件を満たす馬が出てきてくれそうなので、そこから1頭くらいは好走馬を期待したいと考えています。
データの該当馬
単勝オッズ50.0倍未満は当日次第も、その他2点(前走1400m組、3・4・5歳)を満たしているのは…
オウケンビリーヴ
ハットラブ
除外対象
コウエイエンブレム
ハヤブサマカオー
の4頭。
予想オッズを参考にすると、出走可能なオウケンビリーヴとハットラブは、どちらも単勝オッズ50.0倍未満を満たしてくれそうですね。
オウケンビリーヴは近走、地方重賞で3戦3連対。ハットラブは重賞ではないものの同舞台で4勝を上げており、実績は十分。
その上で、予想オッズからはどちらも人気にはならなさそうなので、当日も同じくらいの人気に留まってくれれば、穴馬として狙ってみたいと考えています。
他から気になる穴馬が見つからなければ、2頭ともに予想の中心に置いていくかもしれないですね。
最後に、現時点での軸馬候補の1頭を挙げたいと思います。
C人気ブログランキング(※オールドベイリーでした)です。
重賞での実績がないところは不安要素も、近走の走りからは脚質も安定していますし、力をつけてきた印象を受けますので、ここでも期待したいと考えています。
1日1クリック、応援いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。