朝日杯フューチュリティステークスのデータ展望です。
まずは出走予定馬から。
※騎手は想定となります。
以上18頭が登録。
フルゲート18頭立てとなりますので、全馬出走可能となります。
まずは出走予定馬から。
馬名 | 性齢 | 負担 重量 | 騎手 |
---|---|---|---|
アイアンクロー | 牡2 | 55.0 | - |
アサクサゲンキ | 牡2 | 55.0 | 武豊 |
イシマツ | 牡2 | 55.0 | - |
カシアス | 牡2 | 55.0 | 浜中 |
ケイアイノーテック | 牡2 | 55.0 | 幸 |
ケイティクレバー | 牡2 | 55.0 | 小林 |
ステルヴィオ | 牡2 | 55.0 | C.デムーロ |
タワーオブロンドン | 牡2 | 55.0 | C.ルメール |
ダノンスマッシュ | 牡2 | 55.0 | 福永 |
ダノンプレミアム | 牡2 | 55.0 | 川田 |
ダブルシャープ | 牡2 | 55.0 | 和田 |
ナムラアッパレ | 牡2 | 55.0 | 国分優 |
ニシノベースマン | 牡2 | 55.0 | - |
ヒシコスマー | 牡2 | 55.0 | 藤岡佑 |
ファストアプローチ | 牡2 | 55.0 | V.シュミノー |
フロンティア | 牡2 | 55.0 | 岩田 |
ムスコローソ | 牡2 | 55.0 | 池添 |
ライトオンキュー | 牡2 | 55.0 | 四位 |
以上18頭が登録。
フルゲート18頭立てとなりますので、全馬出走可能となります。
朝日杯フューチュリティステークス 2017 予想オッズ
続いてnetkeibaさんの予想オッズと、上位馬たちについて少しふれたいと思います。人気 | 馬名 | 予想オッズ |
---|---|---|
1 | ダノンプレミアム | 2.2 |
2 | タワーオブロンドン | 3.3 |
3 | ステルヴィオ | 4.2 |
4 | ダノンスマッシュ | 12.8 |
5 | フロンティア | 16.4 |
6 | アサクサゲンキ | 18.7 |
7 | カシアス | 25.7 |
8 | ダブルシャープ | 26.6 |
9 | ケイアイノーテック | 27.5 |
10 | ファストアプローチ | 48.1 |
11 | ムスコローソ | 106.1 |
12 | ケイティクレバー | 138.9 |
13 | ヒシコスマー | 161.5 |
14 | ナムラアッパレ | 638.8 |
15 | ライトオンキュー | 668.5 |
16 | ニシノベースマン | 927.3 |
17 | イシマツ | 1149.8 |
18 | アイアンクロー | 1306.6 |
予想オッズの1番人気は、ダノンプレミアム。
新馬戦、サウジアラビアロイヤルカップとここまで2戦無敗。どちらも好位からレースを進め、後続を突き離すという競馬で、前走はレコード勝利と強い内容だったと思います。また距離は違えど、阪神外回りコースを経験しているのも強みとなってきそう。
ただ、この3年(阪神に舞台を移してからの朝日杯FS)の勝ち馬は全馬、差し・追込脚質だったように、この舞台は先行馬が押し切るには難しいコース形態だと思いますので、先行脚質という点は少し不安要素でもありますね。
ここ2戦は枠の恩恵もあったと思いますので(前走1枠、前々走4枠)、同様に先行しやすい枠に入れるかにも注目したいですね。
予想オッズの2番人気は、タワーオブロンドン。
3走前のクローバー賞では僅差の2着に敗れるも、その他全てを勝利しており、出走馬中唯一の3勝馬。
今回初のマイル戦となりますが、1500mまでは経験がありますし、近走の走りからは十分こなせそうな印象を受けますね。
ひとつ気になるところを挙げるとすれば血統面でしょうか。タワーオブロンドンは、父Raven's Pass(ミスプロ系)×母父Dalakhani(ナスルーラー系)ということで、サンデーサイレンスの血を持っていません。過去3年の好走馬9頭は全馬、サンデーサイレンスの血が内包されていましたので、ここが少しひっかかるところではありますね。
阪神舞台の経験がありますし、脚質的にも合いそうなコースですが、血統面からは好走はあっても勝利には届かないのではないかと現時点では考えています。
予想オッズの3番人気は、ステルヴィオ。
前走サウジアラビアロイヤルカップは、前を行くダノンプレミアムを差し切ることができなかったものの、鋭い末脚で2着と好走。外枠の影響、後方からの位置取りだったことを考えれば、単純な力負けではなく、枠や展開次第では十分に逆転の可能性もあるとみています。
ロードカナロア産駒ということで父の父がキングカメハメハ、母方にもサンデーサイレンスも内包していますので血統面としても下地は十分。差し脚質という点も舞台としてはプラスに働いてくれそうですね。
ただ、前走の結果からは、ある程度展開が向かなければ差しきれるほど力が抜けている訳ではないので、どれくらいの位置取りを取れるか、枠順や馬場も重要になってきそうですね。
ここまでが予想オッズの一桁台、上位3頭となります。
この3頭の中ではステルヴィオに最も注目しています。
血統面・脚質面・距離実績などからは、一番崩れにくい1頭ではないかとみています。先述通り、勝ちきれるかは展開などの恩恵が必要になってきそうですが、現時点での軸馬候補と考えています。
最後に、予想オッズの下位人気の中で気になっている1頭を挙げたいと思います。
A人気ブログランキング
(※ケイアイノーテック でした)
です。
前走は明らかな叩き台、それでもそれなりの力は示した内容だったと思います。一度使われたことで良化も見込めるでしょうし、この舞台での経験もあり、血統面にも◯。2、3着候補として面白い穴馬候補と注目しています。
応援の方、よろしくお願い致します。