アメリカジョッキークラブカップの予想です。
今年は前走着順から注目したい好走データの該当馬がいますので、ここから中心に勝負したいと思います。
※データは過去10年分です。
今年は前走着順から注目したい好走データの該当馬がいますので、ここから中心に勝負したいと思います。
※データは過去10年分です。
アメリカジョッキークラブカップ 2017 予想
軸馬は、ゴールドアクター。注目しているのは以下のデータ。
・7歳
・前走2着以内
の2点。
この2点を満たした該当馬は→【2-2-1-1】(連対率66.7%、複勝率83.3%)の好走傾向。
【2-2-1-1】の該当馬は大半が当日人気馬となりますが、ここからさらに単勝オッズ一桁台に絞り込めば【2-1-1-0】とパーフェクト。今年はこのデータに期待したいと思います。
宝塚記念以来のレースとなる点、追切の動きがそこまで良く映らなかった点は不安要素ですが、実績は最上位ですし、前走含め2200mは崩れていませんので、状態面さえまともであれば、ここは崩れないと期待しています。
対抗馬の2頭は、レジェンドセラーとミッキースワロー。
ここは前回のデータ分析でも取り上げた4歳から選んでいきました。
ミッキースワローは前回挙げたデータからマイナスも、距離適正と実績からは外せない1頭と残しました。
もう1頭人気になっている4歳馬ダンビュライトは距離に不安があるのと、この10年の括りでは、4歳の関西馬からは好走馬が出てきていない傾向となっていましたので、関東馬であり、距離の実績もあるこの2頭の方が有力と考えました。
最後にもう1頭穴馬は、D人気ブログランキング(※マイネルミラノでした)。
現在のオッズからはマイナスデータに該当しているので、無理に狙う必要もないんですが、複勝なりワイドなりで中心に加えたいというところで残しました。
前走は自分の競馬ができなかったこと、また大きく馬体が増えたことが大きな敗因だったとみていますので、今回ある程度馬体が絞れれば良化は見込めそう。また前走以上に自分の競馬には持っていきやすい頭数、メンバー構成だと思いますので、巻き返しに期待したいと思います。
<アメリカジョッキークラブカップ 2018 予想と買い目>
◎軸馬:ゴールドアクター
◯対抗馬1:レジェンドセラー
▲対抗馬2:ミッキースワロー
△穴馬:D人気ブログランキング(※マイネルミラノでした)
☆流し:2、4、6、10、11番以外
◎の単勝。
◎ - ◯、▲の馬連。
△ - ◎、 ◯、▲のワイド。
◎ - ◯、▲ - △、☆の3連複フォーメーション。
応援の方、よろしくお願い致します。