愛知杯(2019)の予想です。
昨年は6番人気馬が勝利し11番人気が2着、一昨年は10番人気が2着、3年前は8番人気馬が勝利と、毎年何かしら穴馬が活躍し、ハンデ戦らしく一筋縄ではいかないレース傾向。今年はデータ的には外せないと思う馬がチラホラといますので、波乱傾向には逆らう形となりますが、その馬たちから中心に勝負していきたいと思います。
愛知杯 2018 予想
※以下で挙げるデータは、中京競馬場改装後、過去6年分(2015年は休止。12月開催を含む)です。
軸馬は、ノームコアにしました。
前走エリザベス女王杯組の全体成績は【1-1-1-15】で、好走馬は3頭は当日2番人気以内という共通点があり、当日人気別にみていくだけでも良いのですが、その他の要素から注目したい点がありました。それは重賞勝利馬が否かという点です。
①前走エリザベス女王杯組②当日2番人気の2点で絞り込むと【1-1-1-3】。2頭に1頭が好走するデータになり、さらにここに③重賞勝利の経験があるを加えると【1-1-1-0】。数は少ないですが複勝率100.0%の好走データとなります。
現在のオッズからは①・②の条件を満たすのはノームコアとレッドジェノヴァ。鞍上はルメール・デムーロ騎手というところで、どちらも非常に魅力はありますが、今年は③を加えたデータを信じて、重賞勝利のあるノームコアの方を上に取りたいと考えました。
デビューから6戦をこなし【3-0-2-1】の成績で、唯一の着外は前走のエリザベス女王杯5着という堅実馬。
左回りの経験が3走前のフローラステークスの1回しかないので、右回りの方がより合いそうな印象を受けますが、そのフローラステークスは追込馬が上位を占める中、先行して3着と、負けて強しの内容でしたので、初となる中京でも力を発揮してくれるとみています。
またメンバー的にもガンガン飛ばしていく馬はいなさそうなので、ペースがある程度落ち着けば、この馬の先行力はより活かされそうですし、外目の枠なのでレースは組み立てやすいとみていますので、これまでと同様、堅実な走りを期待したいですね。
相手となる対抗馬、穴馬たちは…
ウラヌスチャーム
レイズアベール
D[最強]競馬ブログランキングへ(※ランドネでした)
の3頭。
ここは単純ながら前回のデータ分析で取り上げた好走データの該当馬たちをそのまま相手に置きたいと思います。
取り上げた好走データは、①前走条件組②前走タイム差0.2秒以内③6歳を除くの3点。この3点をを満たした該当馬は→【3-4-3-10】(勝率15.0%、連対率35.0%、複勝率50.0%)の成績。率としてはそこまで高くないですが、この6年連続で好走馬が出てきていますので、今年も引き続きを期待したいと思います。
どの馬たちも重賞での実績が少なく、思っていた以上に人気になっているところは魅力半減も、データの後押し・ハンデ差・近走の勢いはありますので、最低でも1頭くらいは好走のチャンスがあるとみています。
<愛知杯 2019 予想と買い目>
◎軸馬:ノームコア
◯対抗馬:ウラヌスチャーム
▲対抗馬:レイズアベール
△穴馬:D[最強]競馬ブログランキングへ(※ランドネでした)
☆流し:3、7、10、12、13、14番以外
◎-◯、▲、△-◯、▲、△、☆の3連複フォーメーション15点
1日1クリック、応援いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
今週末の重賞の過去コラボ指数との相性一覧まとめてみました。
指数値30以下は好走予感の指数上位馬。
愛知杯・シルクロードS2019はコラボ放題プラン月々1,980円(全レース公開)
根岸ステークス2019は当日会員内北条ブログで無料公開あり!
コラボ指数を見たい方はクリック
確認メールきたらクリックしてログイン!各会場1~6Rは無料公開開始。