シルクロードSの展望です。

前回、今年に入ってから京都の重賞は、
堅く決まっていることについて少しふれました。

今回は、レディオブオペラ、ストレイトガールといった
短距離路線で、まだ底を見せていない、
近走非常に安定した、2頭の牝馬が出てくるので、
また堅い決着になるのかどうかが、
今回の予想をする上で、重要なポイントになるのではないでしょうか。
まずは、過去10年どういった決着になったのか、見ていきたいと思います。

<過去10年の1着〜3着馬の当日人気>
1着馬2着馬3着馬
20132番人気4番人気11番人気
20121番人気2番人気16番人気
20111番人気14番人気4番人気
20103番人気4番人気6番人気
20097番人気6番人気4番人気
20083番人気11番人気5番人気
20077番人気3番人気4番人気
20064番人気7番人気1番人気
20051番人気6番人気10番人気
20041番人気9番人気6番人気

※1:赤、2:青、3:黄、4:桃、5:緑で色分けしてます。

一桁人気馬で決まった年もありますが、
その時は、1〜3番人気馬が飛んだりと
毎年、結構荒れた結果になっています。
実際、過去10年で1、2番人気がともに3着以内に好走したのは1回のみ。
しかもその時の3着は、16番人気。
また1、2番人気が共に着外だったのは、4回ありました。

今回、1、2番人気に予想されるであろう、
レディオブオペラとストレイトガールがいますが、
どんな結果になるのでしょうか。傾向的には少し難解ですね。
この2頭がともが着外というのは、あまり考えたくない思いですし、
どちらかは来るだろうと見ています。

過去の傾向からは、荒れた決着が多いので、
今年に限ってはそんなことはないとは思いながらも、
二桁人気馬で好走した馬たちを見ていきたいと思います。
以下の5頭です。
枠番馬番当日人気着順馬名年齢斤量京都芝1200m
の成績
20134枠8番11番
人気
3着メイショウデイム牝653kg0-1-0-1
20125枠10番16番
人気
3着ケンブリッジエル牡653kg1-2-1-1
20113枠6番14番
人気
2着アーバニティ牡757kg0-0-0-1
20087枠13番11番
人気
2着コパノフウジン牡654kg0-1-0-3
20053枠6番10番
人気
3着トップパシコ牡553kg1-1-0-1
上記図と、それまでの成績を見ていき、
共通点という訳ではないですが、いくつか気になった点を挙げていきます。

①年齢
 5頭中、4頭は6歳、7歳馬。高齢だからこその下位人気ですが、
 そこは問題視しないということですね。

②斤量

 アーバニティ以外は前走より、斤量が軽くなっている。

③枠

 コパノフウジンは7枠からの好走でしたが、他4頭は、
 中の枠からの好走となり、この辺りが良い傾向にあるのではないでしょうか。

④前走

 着順は上から2着、4着、16着、11着、1着でした。
 好走した2頭は前走1200mでした。
 惜しかった4着は、前走京都の1400m(条件戦)。
 大敗した2頭、アーバニティは、前走阪神C。
 コパノフウジンは、前走ガーネットSとダートでした。
 距離短縮、もしくは重賞組であれば、巻き返しが効くということでしょうか。
 条件戦であれば、ある程度好走が必要ですね。

⑤京都芝1200m実績

 ケンブリッジエルとトップパシコは良い傾向にあり、
 残りの3頭は悪いように見えますが、
 メイショウデイムは、前走同じ舞台である淀短距離Sで2着。
 アーバニティは、短距離G1に出走したこともありますし、
 オーシャンS勝利、京王杯SCで3着と重賞実績がありました。
 コパノフウジンの、上記の4戦は、シルクロードS2回、京阪杯2回と、
 どちらも重賞で、且つ、1度は好走もした舞台です。
 1回目のシルクロードSでは4着でした。
 こう見ると、例外はアーバニティくらいで、
 他4頭は京都芝1200mが苦手という印象はありません。

今年のメンバーは6歳以上の馬が多いので、
対象となる馬たちは多そうですが、
枠、前走からの斤量減、京都実績、過去の実績、前走着順などから
穴馬探しをしていければと思います。

現時点で、二桁人気馬になりそうな馬の中で
気になる1頭は→◎人気ブログランキング


新参者ですが、応援の方、
よろしくお願い致します。