専ら軸馬 穴馬 2023 データ 血統 予想

【2023 競馬 重賞レース予想】重賞レースの軸馬、穴馬を発表します。予想は過去のデータを元に、血統面・サイン・法則を参考にしています。軸馬と穴馬から馬券を組み立て、回収率160%以上を目指します!新参者ですが、よろしくお願いします。

October 2020

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

本日は富士ステークス(2020)のデータ分析です。

まずは出走予定馬から挙げていきます。

馬名性齢負担
重量
騎手
ケイアイノーテック牡557.0kg津村
サトノアーサー牡656.0kg戸崎圭
シーズンズギフト牝352.0kg横山典
スマイルカナ牝352.0kg柴田大
タイセイビジョン牡354.0kg石橋脩
ブラックバゴ牡856.0kg笹川翼
ペルシアンナイト牡657.0kg大野
モズダディー牡556.0kg内田博
ラウダシオン牡356.0kgMデムー
レイエンダ牡556.0kg池添
レインボーフラッグ牡756.0kg
ワーケア牡354.0kgルメール
ヴァンドギャルド牡456.0kg福永
※騎手は想定です。

以上13頭が登録。全頭出走可能となります。

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

本日は菊花賞(2020)のデータ分析です。

まずは出走予定馬から挙げていきます。

馬名性齢負担
重量
騎手
アイアンバローズ牡357.0kg岩田康
アリストテレス牡357.0kgC.ルメール
アンティシペイト牡357.0kg武豊
イロゴトシ牡357.0kg小崎
エンデュミオン牡357.0kg
ガロアクリーク牡357.0kg川田
キメラヴェリテ牡357.0kg松若
ココロノトウダイ牡357.0kg丸山
コロンドール牡357.0kg
コントレイル牡357.0kg福永
サトノインプレッサ牡357.0kg坂井
サトノゴールド牡357.0kg川島
サトノフラッグ牡357.0kg戸崎圭
ターキッシュパレス牡357.0kg富田
タイセイモンストル牡357.0kg松山
ダノングロワール牡357.0kg北村友
ディープボンド牡357.0kg和田竜
ディアマンミノル牡357.0kg
トウカイデュエル牡357.0kg酒井
バビット牡357.0kg内田博
ヒートオンビート牡357.0kg川田
ビターエンダー牡357.0kg津村
ブラックホール牡357.0kg藤岡佑
マンオブスピリット牡357.0kgM.デムーロ
ラインハイト牡357.0kg北村友
レクセランス牡357.0kg松山
ロバートソンキー牡357.0kg伊藤
ヴァルコス牡357.0kg三浦
ヴェルトライゼンデ牡357.0kg池添
※騎手は想定です。

以上29頭が登録。

フルゲート18頭立てで、
アリストテレス
アンティシペイト
ココロノトウダイ
ダノングロワール
ターキッシュパレス
ディアマンミノル

の6頭が抽選対象(4頭/6頭)。

以下9頭が除外対象となります。
サトノゴールド
アイアンバローズ
イロゴトシ
エンデュミオン
コロンドール
トウカイデュエル
ヒートオンビート
ラインハイト
タイセイモンストル

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

秋華賞(2020)の予想です。

土曜日の京都は雨の影響で重馬場開催。直線で内をあけるレースも目立っていましたね。ただ、夜にはすっかり雨も止みましたし、日曜日は晴れ予報となっているので、午後には良馬場へと回復していくんじゃないかとみています。
馬場傾向は読みづらいですが、土曜日と同じであれば、差しも効くフラットな馬場と想定しました。

今年は確たる逃げ馬がいないので、どの馬がレースを引っ張るかは難しいですが、内枠に先行馬が揃ったので、マルターズディオサホウオウピースフルあたりが筆頭かと。ただ、内枠の馬たちが牽制し合うと、外枠のウインマリリンアブレイズあたりが勢いをつけて、逃げる形もありそうかと。

ペースは平均かややハイペースを想定。スローペースを嫌う馬がいること、デアリングタクトの爆発力に対抗する策としては前で競馬をすることだと思うので、前への意識が高くなると考えました。

例年通り、差し馬が活躍しやすい流れになるとみていますので、好位から中団あたり、デアリングタクトよりも前の位置で競馬ができそうな馬たちを中心に狙っていきたいと思います。

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

府中牝馬ステークス(2020)の予想です。

本日土曜日は、北海道を除いて全国的に雨です。そこまで強くは降っていない様子も、朝から晩まで降水確率は非常に高い予報となっています。

小降りだとしても朝からずっと降ることを考えれば、最低でも重馬場くらいになると思って予想していきました。

今年は8頭立てと少頭数。先行馬もほとんどいないメンバーとなるので、レースを引っ張っていくのは、トロワゼトワルで間違いないでしょう。ゆったりと逃げたい馬ではないので、近走同様、前傾ラップになることを想定して各馬選んでいきました。

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

秋華賞(2020)のデータ分析です。

出走馬と枠順が確定しました。

馬番 馬名 性齢 斤量 騎手 過去10年
枠別成績
成績
(1着-2着-3着-着外)
勝率 連対率 複勝率
11ミヤマザクラ牝355.0kg福永祐一0-3-2-140.0%15.8%26.3%
2リアアメリア牝355.0kg川田将雅
23マルターズディオサ牝355.0kg田辺裕信1-2-2-145.3%15.8%26.3%
4ホウオウピースフル牝355.0kg池添謙一
35ウインマイティー牝355.0kg和田竜二2-0-1-1710.0%10.0%15.0%
6ダンツエリーゼ牝355.0kg太宰啓介
47ムジカ牝355.0kg秋山真一郎1-2-0-175.0%15.0%15.0%
8ソフトフルート牝355.0kg藤岡康太
59サンクテュエール牝355.0kgC.ルメール0-2-0-180.0%10.0%10.0%
10クラヴァシュドール牝355.0kgM.デムーロ
611フィオリキアリ牝355.0kg北村友一1-0-2-175.0%5.0%15.0%
12マジックキャッスル牝355.0kg大野拓弥
713デアリングタクト牝355.0kg松山弘平3-1-3-2210.3%13.8%24.1%
14オーマイダーリン牝355.0kg幸英明
15ミスニューヨーク牝355.0kg長岡禎仁
816パラスアテナ牝355.0kg坂井瑠星2-0-0-286.7%6.7%6.7%
17ウインマリリン牝355.0kg横山武史
18アブレイズ牝355.0kg藤井勘一郎

枠順、出走馬、斤量、騎手に加え、過去10年の枠別成績を挙げています。

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

府中牝馬ステークス(2020)のデータ分析です。

本日は、2011年以降、出走があれば必ず馬券になっている、複勝率73.3%の好走データについて見ていきたいと思います。

まずは過去の該当馬たちを挙げていきます。

カテゴリー

↑このページのトップヘ