専ら軸馬 穴馬 2023 データ 血統 予想

【2023 競馬 重賞レース予想】重賞レースの軸馬、穴馬を発表します。予想は過去のデータを元に、血統面・サイン・法則を参考にしています。軸馬と穴馬から馬券を組み立て、回収率160%以上を目指します!新参者ですが、よろしくお願いします。

February 2019

中山記念(2019)のデータ分析です。

まずは出走予定馬から。

馬名性齢負担
重量
騎手
ウインブライト 牡557.0松岡
エポカドーロ 牡457.0戸崎圭
シベリアンスパーブ 牡1056.0
ステルヴィオ 牡457.0丸山
スワーヴリチャード 牡558.0デムーロ
ディアドラ 牝554.0ルメール
トータルソッカー 牡556.0柴田善
トルークマクト 牡956.0
ハッピーグリン 牡455.0ミナリク
フィールドシャルム 牡656.0
マイネルサージュ 牡756.0津村
マルターズアポジー 牡756.0
ラッキーライラック 牝453.0石橋脩
※騎手は想定です。

以上13頭が登録。全馬出走可能となります。

小倉大賞典(2019)の予想です。

今週の小倉は、上がりはかかっていますが、そこそこ時計は出ているという馬場に映りましたので、そんな馬場が合いそうなあの馬から中心に勝負していきたいと思います。

フェブラリーステークス(2019)の予想です。

今年最初のGⅠ開幕です。

昨年チャンピオンズカップを制したルヴァンスレーヴは不在となりますが、それでも連勝してここに臨むインティ。同じく連勝馬で藤田菜七子騎手が騎乗することでも話題のコパノキッキング。また昨年2着、2年前の覇者でもあるゴールドドリーム。そのゴールドドリームに前走先着し、GⅠ馬の仲間入りを果たしたオメガパフュームと、好メンバーが揃ってくれましたね。

昨年のフェブラリーステークスは、複勝率100.0%の好走データがあったので、そこから中心に予想を組み立てていきましたが、今年はそういった良いデータが見つけられずかなり悩みました。

良いデータがないということは、買いづらいデータに該当する馬が多数いるということなので、今年はそれらのデータから消去法という形で、各馬選んでいきました。

京都牝馬ステークス(2019)の予想です。

今年は前回のデータ分析でも取り上げた、前走タイム差別のデータから中心に各馬選んでいきました。

その中でも当初の本命はディメンシオンだったんですが、今朝、右前肢挫跖のため出走取消となりました。非常に残念ですが、もともとの相手候補最上位だったあの馬を軸馬に変更して勝負していきたいと思います。

ダイヤモンドステークス(2019)の予想です。

今年は近年では最少頭数となる10頭立てと、頭数からは馬券的妙味はなさそうなレースにはなりますが、データの面からは買ってみたい馬が何頭かいますので、そこから中心に勝負していきたいと思います。

フェブラリーステークス(2019)のデータ分析です。

出走馬と枠順が確定しました。

馬番 馬名 性齢 斤量 騎手 過去10年
枠別成績
勝率 連対率 複勝率
1 1 クインズサターン 牡6 57.0 四位 1-0-1-18 5.0% 5.0% 10.0%
2 2 ユラノト 牡5 57.0 福永 3-2-1-14 15.0% 25.0% 30.0%
3 3 ゴールドドリーム 牡6 57.0 ルメール 0-1-3-16 0.0% 5.0% 20.0%
4 メイショウウタゲ 牡8 57.0 北村宏
4 5 サクセスエナジー 牡5 57.0 松山 0-1-0-19 0.0% 5.0% 5.0%
6 インティ 牡5 57.0 武豊
5 7 サンライズノヴァ 牡5 57.0 戸崎圭 0-1-4-14 0.0% 5.3% 26.3%
8 モーニン 牡7 57.0 和田
6 9 ワンダーリーデル 牡6 57.0 柴田大 2-0-1-17 10.0% 10.0% 15.0%
10 サンライズソア 牡5 57.0 田辺
7 11 コパノキッキング セ4 57.0 藤田菜 2-4-0-14 10.0% 30.0% 30.0%
12 ノボバカラ 牡7 57.0 ミナリク
8 13 ノンコノユメ セ7 57.0 内田博 2-1-0-17 10.0% 15.0% 10.0%
14 オメガパフューム 牡4 57.0 デムーロ

枠順、出走馬、騎手に加えて、過去10年の枠別成績(連対率、複勝率)を記載しています。

カテゴリー

↑このページのトップヘ