阪神Cのデータ展望です。

枠順決定しました。その枠順で少し気になる部分が出てきましたので、その部分について。
まずは第1回から過去8年、枠順別成績を見ていきます。
<過去8年(2013年~2006年)、枠順別成績>
1枠:1-0-0-14
2枠:1-1-1-13
3枠:0-0-0-16
4枠:0-1-2-13
5枠:2-1-0-13
6枠:0-0-0-16
7枠:3-4-3-13
8枠:1-2-1-20

以上のように、かなり偏りがあります。特に7枠が異常に好走馬を出しており、そんな中、3枠と6枠は未だに好走馬ゼロです。

そして本日、決まった出走馬の枠順は以下の通り。
1枠1番:ウリウリ
1枠2番:フォーエバーマーク
2枠3番:ダイワマッジョーレ
2枠4番:オリービン
3枠5番:サクラアドニス
3枠6番:ミッキーアイル
4枠7番:ダノンプログラマー
4枠8番:リアルインパクト
5枠9番:ホエールキャプチャ
5枠10番:ハクサンムーン
6枠11番:サンカルロ
6枠12番:タガノブルグ
7枠13番:アドマイヤサガス
7枠14番:ロサギガンティア
7枠15番:サダムパテック
8枠16番:クラレント
8枠17番:トーホウアマポーラ
8枠18番:コパノリチャード

未だ好走馬を出していない3枠にサクラアドニスミッキーアイル、6枠にサンカルロタガノブルグが入りました。人気の1頭であるミッキーアイル、阪神1400m巧者のサンカルロがいるので、そろそろどちらかの枠から好走馬が出てくるということなのか、はたまたどちらも来ないですよ~っと言われているのか、なんとも悩ましいですね。

ここまで偏りがあるので、一つの可能性として、ただ単に下位人気馬の多くが3、6枠を入っていただけではないかと思ったので、この3、6枠、最多の7枠に入った、当日人気を見ていきました。以下の通りです。
<過去8年(2013年~2006年)、3、6、7枠に入った馬たちの当日人気>
3枠 6枠 7枠
2013 6番人気、12番人気 15番人気、16番人気 10番人気、17番人気
2012 10番人気、15番人気 4番人気、18番人気 2番人気3番人気、17番人気
2011 10番人気、12番人気 3番人気、7番人気 4番人気、14番人気、17番人気
2010 4番人気、17番人気 6番人気、7番人気 2番人気5番人気
2009 12番人気、13番人気 5番人気、15番人気 6番人気、7番人気、14番人気
2008 11番人気、18番人気 2番人気、3番人気 1番人気7番人気、14番人気
2007 12番人気、17番人気 3番人気、6番人気 7番人気、11番人気、18番人気
2006 1番人気、15番人気 5番人気、12番人気 4番人気、9番人気、11番人気
※赤く記した人気馬が3着以内の好走馬となります。

こう見ていくと…
・3枠に入った当日人気馬は過去8年で2頭のみ、大半は二桁人気馬が多い。
・6枠は、3枠よりも当日人気馬が多く入っている割には未だ好走馬ゼロ。
・7枠は好走馬が多いが、当日人気馬も多く、ほとんどが当日一桁人気馬。またその枠に入った2頭また3頭の中で、最も人気がない馬は好走していない。

ということが言えますね。

3枠と6枠はともにアンラッキーな印象でしたが、人気馬があまり入っていないことを考えれば、3枠はそろそろ好走馬が出てくる可能性があるのではないでしょうか。今年は、おそらく1番人気に落ち着くであろうミッキーアイルがいますので、この流れを断ち切れるのか注目したいですね。

また7枠は2008年から毎年好走馬を出していますし、今年7枠に入った3頭は全てフジキセキ産駒というところで、何かありそうですね。人気の1頭になるであろうロサギガンティアが一番好走する可能性は高そうですが、G1馬というところでサダムパテックが不気味な存在に映りますね。


その他、出走馬の中で、好枠だと感じているのはF人気ブログランキング(※リアルインパクトでした。)。前につくであろう馬やこれまで追込の馬が両サイドに数頭並んでいるので、スムーズに位置取りができそう。前走の負け方も良く映り、舞台変わりはプラスに働いてくれるのではないでしょうか。

また枠順全体を見ていった中では、F人気ブログランキング(※2枠の2頭でした。)が同じ産駒、強力な騎手という並びを見せられると、軽視していたものの、気になって仕方ありませんね。

新参者ですが、応援の方、
よろしくお願い致します。