阪神JFのデータ展望です。
本日は穴馬探しです。まずは阪神競馬場が改装された2006年以降の過去8年の結果を見ていきます。
本日は穴馬探しです。まずは阪神競馬場が改装された2006年以降の過去8年の結果を見ていきます。
<過去8年(2013年~2006年)、好走馬の当日人気>
※上位1~5番人気は色分けしてます。
上位人気馬5頭で決着したのは2008年と2006年の2回のみで、その他6年では必ず6番人気以下から好走馬が出ています。ただ6番人気以下から勝利した馬はまだ出てきておらず、勝利馬に関しては当日5番人気以内までとなっていますね。1番人気馬はその他の人気馬とそこまで差は感じられませんが、単勝オッズが1倍台~2倍前半であれば2-2-0-0となり信頼度は高いですが、単勝オッズ2倍台後半以上になると0-0-1-3となりますので、少し警戒が必要となります。昨年のハープスターのようなオッズ(1.7倍)になる馬は今年はいないと思うので、そういう部分では、今年の1番人気はアタマは厳しいかもしれないですね。
続いて、過去8年、6番人気以下から好走した穴馬、計7頭から注目したい点を見ていきます。
まずは全7頭が共通していた点から。
・前走芝1400m以上のレースに出走
・芝1400m以上のレースで連帯経験
・これまでのレースで上がり3Fタイム2位以上の脚を使い勝利している
の3点。
全馬共通していた点となりますので、まずはここからフィルターをかけて見ていきたいと考えています。
続いては、その他の部分から注目したい点を。
■好走馬7頭中6頭は、牡馬混合戦に出走経験アリ
2012年2着馬クロフネサプライズのみ、小倉2歳Sに出走し9着と敗れていましたが、その他5頭は牡馬混合戦で勝利経験がありました。
牡馬混合戦に出走経験がなかった残りの1頭は、昨年3着のフォーエバーモア。デビュー戦芝1600mと前走サフラン賞(1400m)で、デビュー戦は0.3秒差、前走は0.2秒差と2着馬をしっかりと離して2戦2勝の無敗馬でした。また2戦共にがり3Fタイムは2位と、この舞台と相性の良い上がりの速い脚も兼ね備えていました。
■好走馬7頭中5頭は、3着内率100%をキープ
該当しなかった2頭は、2012年2着馬クロフネサプライズと、2010年3着馬ライステラス。
クロフネサプライズは、牝馬限定のデビュー戦で4着、小倉2歳Sで9着と敗れていました。ライステラスは、前走京王杯2歳Sで4着となっていました。クロフネサプライズはデビュー戦牝馬同士で敗れる形となりましたが0.1秒差と僅差で、他2戦は勝利しており、大きく敗れたのは牡馬も混じった重賞のみ。ライステラスも好走できなかった以外の3レースは2勝3着1回と堅実に走っていましたので、共に牡馬混合重賞以外では堅実だったと考えられます。そこをカウントしなければ全馬4着デビューから4着以内をキープということとなりますので、やはりある程度、堅実に走っている馬が良い傾向となります。
■新馬上がりの馬は前走1番人気、上がり3Fタイム1位、そしてノーザンファーム生産馬
新馬上がりで好走した馬は、2012年3着馬レッドセシリアと、2007年2着馬レーヴダムールの2頭のみですが、共に、前走は芝1600m戦で、1番人気、最速上がり、そしてノーザンファームの生産馬という共通点がありました。その他、当日人気馬で好走した新馬上がりの馬も、同じ共通点を持ちあわせていましたので、新馬から挑戦する馬は、これらに該当するのかどうかを見極めたいと考えています。今年は3頭の新馬上がりの馬がいますが、これらに該当するのはロカの1頭のみ。そういう部分から前回の展望でロカの名前を挙げました。
以上が、過去8年、6番人気以下から好走した穴馬の注目点となります。いくつか挙げましたが、個人的に特に注目したいのは…牡馬混合戦に出走経験があり(着順は問わないが、好走していれば尚良し)、牝馬限定戦なら3着以内をキープしている馬となります。
出走馬中、当日6番人気以下になりそうな中で、今回挙げた注目した点をクリアしているのは…
H4人気ブログランキング(※ショウナンアデラでした。)
H4人気ブログランキング(※ダノングラシアスでした。)
の2頭。
絞り込まれた部分は良かったですが、どちらかも当日5番人気以内になる可能性もありますね(;´Д`)
この2頭以外にも、前走ダート戦に出走していた点や新馬戦(牝馬限定戦)で5着だったという点だけ傾向から外れたトーセンラークや、ファンタジーSでは5着と敗れましたが、その他の成績は安定しており、何より前走牡馬混合戦でしっかりと勝利を収めたムーンエクスプレスも、気になる存在ですね。
特に、今年はファンタジーSやアルテミスS(=牝馬限定戦)で4着以下に敗れた馬が目立ちますので、過去の傾向からはズレるものの、共に重賞レースという部分で箔をつけて考えると、ここで敗れた馬も少し注意をしたいと考えています。ある程度、どの馬から入るかは決まってきましたが、絞り込むのか、広めにいくのか、前日の馬場も加味しつつ、もう少し悩んでみたいと思います。
新参者ですが、応援の方、
よろしくお願い致します。
年 | 1着馬 | 2着馬 | 3着馬 | 天候 | 馬場 | 出走数 |
---|---|---|---|---|---|---|
2013 | 5番人気 | 1番人気 | 8番人気 | 曇 | 良 | 18頭 |
2012 | 5番人気 | 15番人気 | 10番人気 | 晴 | 良 | 18頭 |
2011 | 4番人気 | 8番人気 | 1番人気 | 晴 | 良 | 18頭 |
2010 | 1番人気 | 4番人気 | 8番人気 | 晴 | 良 | 18頭 |
2009 | 2番人気 | 5番人気 | 6番人気 | 曇 | 良 | 18頭 |
2008 | 1番人気 | 3番人気 | 4番人気 | 晴 | 良 | 18頭 |
2007 | 3番人気 | 8番人気 | 2番人気 | 晴 | 良 | 18頭 |
2006 | 4番人気 | 1番人気 | 2番人気 | 晴 | 良 | 18頭 |
上位人気馬5頭で決着したのは2008年と2006年の2回のみで、その他6年では必ず6番人気以下から好走馬が出ています。ただ6番人気以下から勝利した馬はまだ出てきておらず、勝利馬に関しては当日5番人気以内までとなっていますね。1番人気馬はその他の人気馬とそこまで差は感じられませんが、単勝オッズが1倍台~2倍前半であれば2-2-0-0となり信頼度は高いですが、単勝オッズ2倍台後半以上になると0-0-1-3となりますので、少し警戒が必要となります。昨年のハープスターのようなオッズ(1.7倍)になる馬は今年はいないと思うので、そういう部分では、今年の1番人気はアタマは厳しいかもしれないですね。
続いて、過去8年、6番人気以下から好走した穴馬、計7頭から注目したい点を見ていきます。
まずは全7頭が共通していた点から。
・前走芝1400m以上のレースに出走
・芝1400m以上のレースで連帯経験
・これまでのレースで上がり3Fタイム2位以上の脚を使い勝利している
の3点。
全馬共通していた点となりますので、まずはここからフィルターをかけて見ていきたいと考えています。
続いては、その他の部分から注目したい点を。
■好走馬7頭中6頭は、牡馬混合戦に出走経験アリ
2012年2着馬クロフネサプライズのみ、小倉2歳Sに出走し9着と敗れていましたが、その他5頭は牡馬混合戦で勝利経験がありました。
牡馬混合戦に出走経験がなかった残りの1頭は、昨年3着のフォーエバーモア。デビュー戦芝1600mと前走サフラン賞(1400m)で、デビュー戦は0.3秒差、前走は0.2秒差と2着馬をしっかりと離して2戦2勝の無敗馬でした。また2戦共にがり3Fタイムは2位と、この舞台と相性の良い上がりの速い脚も兼ね備えていました。
■好走馬7頭中5頭は、3着内率100%をキープ
該当しなかった2頭は、2012年2着馬クロフネサプライズと、2010年3着馬ライステラス。
クロフネサプライズは、牝馬限定のデビュー戦で4着、小倉2歳Sで9着と敗れていました。ライステラスは、前走京王杯2歳Sで4着となっていました。クロフネサプライズはデビュー戦牝馬同士で敗れる形となりましたが0.1秒差と僅差で、他2戦は勝利しており、大きく敗れたのは牡馬も混じった重賞のみ。ライステラスも好走できなかった以外の3レースは2勝3着1回と堅実に走っていましたので、共に牡馬混合重賞以外では堅実だったと考えられます。そこをカウントしなければ全馬4着デビューから4着以内をキープということとなりますので、やはりある程度、堅実に走っている馬が良い傾向となります。
■新馬上がりの馬は前走1番人気、上がり3Fタイム1位、そしてノーザンファーム生産馬
新馬上がりで好走した馬は、2012年3着馬レッドセシリアと、2007年2着馬レーヴダムールの2頭のみですが、共に、前走は芝1600m戦で、1番人気、最速上がり、そしてノーザンファームの生産馬という共通点がありました。その他、当日人気馬で好走した新馬上がりの馬も、同じ共通点を持ちあわせていましたので、新馬から挑戦する馬は、これらに該当するのかどうかを見極めたいと考えています。今年は3頭の新馬上がりの馬がいますが、これらに該当するのはロカの1頭のみ。そういう部分から前回の展望でロカの名前を挙げました。
以上が、過去8年、6番人気以下から好走した穴馬の注目点となります。いくつか挙げましたが、個人的に特に注目したいのは…牡馬混合戦に出走経験があり(着順は問わないが、好走していれば尚良し)、牝馬限定戦なら3着以内をキープしている馬となります。
出走馬中、当日6番人気以下になりそうな中で、今回挙げた注目した点をクリアしているのは…
H4人気ブログランキング(※ショウナンアデラでした。)
H4人気ブログランキング(※ダノングラシアスでした。)
の2頭。
絞り込まれた部分は良かったですが、どちらかも当日5番人気以内になる可能性もありますね(;´Д`)
この2頭以外にも、前走ダート戦に出走していた点や新馬戦(牝馬限定戦)で5着だったという点だけ傾向から外れたトーセンラークや、ファンタジーSでは5着と敗れましたが、その他の成績は安定しており、何より前走牡馬混合戦でしっかりと勝利を収めたムーンエクスプレスも、気になる存在ですね。
特に、今年はファンタジーSやアルテミスS(=牝馬限定戦)で4着以下に敗れた馬が目立ちますので、過去の傾向からはズレるものの、共に重賞レースという部分で箔をつけて考えると、ここで敗れた馬も少し注意をしたいと考えています。ある程度、どの馬から入るかは決まってきましたが、絞り込むのか、広めにいくのか、前日の馬場も加味しつつ、もう少し悩んでみたいと思います。
新参者ですが、応援の方、
よろしくお願い致します。