京阪杯のデータ展望です。
まずは過去10年の結果を見ていきます。
まずは過去10年の結果を見ていきます。
<過去10年(2013年~2004年)、好走馬の当日人気>
※上位1~5番人気は色分けしてます。
10回中4回は上位5頭での決着。残りの6回は、上位人気馬が飛んだり、二桁人気馬が絡んだりと波乱の結果。堅いか荒れるかの両極端な傾向となっていますね。ここ2年は二桁人気馬が絡んでいるので、そろそろ堅い決着が入ってきそうですが、今年はどうなるでしょうか。
さて、いつもは一つのレースを勝利馬、穴馬傾向と分けてみていきますが、今週は一緒に挙げていきたいと思います。距離が1800mから1200mに定まった2006年以降、過去8年で注目したい点は以下の通りです。
・父または母父ノーザンダンサー系
・前走スワンS組、または京洛S組
・前走1番人気、または2番人気
の3つ。
まず一つ目は、血統面。
過去8年の内、2012年を除くその他7年で、父または母父ノーザンダンサー系の馬が1頭または2頭必ず好走しています。2012年は、3着以内の好走はなかったものの、4着には健闘していましたので、今年も絡んでくる可能性があるとみています。
二つ目は、前走レース。
前走スワンS組、または京洛S組は、同じ京都舞台ということもあり、相性の良いレースとなっています。昨年以外は、すべての年で前走スワンSまたは京洛S組が好走しています。昨年は好走馬が出ませんでしたが、4着馬は前走京洛S、5着馬は前走スワンSと、これまた血統面と同じく健闘した結果となっていました。
前走スワンS組は6頭の好走馬を出しており、この6頭中5頭が前走6着~8着、好走組はわずか1頭となっており、二桁着順の馬の巻き返しはまだありません。
前走京洛S組は7頭の好走馬を出しており、この7頭中6頭が前走で3着以内に好走していました。残りの1頭は15着からの巻き返しとなりましたが、前走1番人気に支持されていました。前走人気馬なら巻き返しが効くというところでしょうか。
三つ目は、前走人気です。
2006年以外の過去7回で、前走1番人気または2番人気馬が必ず1頭もしくは2頭必ず好走しています。過去8年で、10頭の好走馬を出しており、この10頭中8頭が前走京都舞台のレースに出走していました。残りの2頭は、前走スプリンターズSで1番人気2着と、前走福島民友C2番人気1着と、共に連帯している共通点がありました。
ちなみに好走馬が出なかった2006年は、前走1、2番人気馬が4頭いましたが、内3頭は前走福島が舞台で、全馬4着以下に敗れていました。また残りの1頭は相性の良い、京都舞台からの挑戦でしたが、前走1800mとなり、1400mの実績はあったものの1200mは初挑戦となっていました。もちろん、過去8年の全好走馬24頭の中に、前走1600m以上の馬はおらず、全馬前走1200mまたは1400mとなっています。こう見ていくと、該当馬は4頭いましたが、どの馬も先に挙げた傾向からは外れた馬となっていましたので、好走馬がでなかった理由としても十分に考えられるのではないでしょうか。
以上が、過去8年で注目したい点となります。ざっくりとではありますが、ほとんどの年で見られた傾向となりますので、今年も3つの内2つくらいは傾向が続いてくれるのではないかと思っています。
では、最後に各注目点の該当馬を挙げていきます。
■父または母父ノーザンダンサー系
アフォード(母父ダンジグ)
アンバルブライベン(父ストームバード)
サドンストーム(母父ダンジグ)
セイコーライコウ(父ヴァイスリージェント)
ヘニーハウンド(父ストームバード)
ロープティサージュ(母父サドラーズウェルズ)
■前走レース
・スワンS組
アフォード(9番人気9着)
サクラアドニス(10番人気6着)
サドンストーム(13番人気4着)
・京洛S組
アルマリンピア(11番人気2着)
サカジロロイヤル(8番人気3着)
スギノエンデバー(7番人気8着)
ブランダムール(4番人気10着)
ワキノブレイブ(3番人気1着)
■前走1、2番人気
アンバルブライベン
エピセアローム
スマートオリオン
ニザエモン
該当馬は多いですが、特にこの中で注目しているのがK2人気ブログランキング。
前走は展開が向いた部分や斤量面、騎手との相性も考えられますが、内容としては良かったと思います。乗り替わりがどう影響出るのかがわかりませんが、前走ペースを作った馬や一緒に走った馬たちが同じく出走となりますので、前走同様に展開が向けば好勝負に持っていけるのではないかと期待しています。あとは相手が強化されますので、その部分で力関係となりますね。現時点での穴馬候補となります。
また軸馬候補としては、K2人気ブログランキングに注目しています。
前走は着順ほど勝ち馬から離されていませんし、間隔を考えればよく健闘したように映りました。この距離では実績もありますし、このメンバーを考えれば、十分に好走できるだけの力はあると見ています。
週末は雨が降る可能性もありますので、馬場との兼ね合いも考えつつ、もう少し悩みたいと思います。
新参者ですが、応援の方、
よろしくお願い致します。
年 | 1着馬 | 2着馬 | 3着馬 | 天候 | 馬場 | 出走数 |
---|---|---|---|---|---|---|
2013 | 7番人気 | 8番人気 | 10番人気 | 晴 | 良 | 17頭 |
2012 | 10番人気 | 1番人気 | 12番人気 | 曇 | 良 | 18頭 |
2011 | 1番人気 | 3番人気 | 5番人気 | 晴 | 良 | 15頭 |
2010 | 2番人気 | 13番人気 | 5番人気 | 晴 | 良 | 18頭 |
2009 | 7番人気 | 3番人気 | 16番人気 | 晴 | 良 | 18頭 |
2008 | 4番人気 | 3番人気 | 2番人気 | 曇 | 良 | 18頭 |
2007 | 1番人気 | 4番人気 | 2番人気 | 晴 | 良 | 18頭 |
2006 | 4番人気 | 3番人気 | 2番人気 | 曇 | 良 | 16頭 |
2005 | 1番人気 | 9番人気 | 2番人気 | 晴 | 良 | 18頭 |
2004 | 8番人気 | 4番人気 | 3番人気 | 晴 | 良 | 17頭 |
10回中4回は上位5頭での決着。残りの6回は、上位人気馬が飛んだり、二桁人気馬が絡んだりと波乱の結果。堅いか荒れるかの両極端な傾向となっていますね。ここ2年は二桁人気馬が絡んでいるので、そろそろ堅い決着が入ってきそうですが、今年はどうなるでしょうか。
さて、いつもは一つのレースを勝利馬、穴馬傾向と分けてみていきますが、今週は一緒に挙げていきたいと思います。距離が1800mから1200mに定まった2006年以降、過去8年で注目したい点は以下の通りです。
・父または母父ノーザンダンサー系
・前走スワンS組、または京洛S組
・前走1番人気、または2番人気
の3つ。
まず一つ目は、血統面。
過去8年の内、2012年を除くその他7年で、父または母父ノーザンダンサー系の馬が1頭または2頭必ず好走しています。2012年は、3着以内の好走はなかったものの、4着には健闘していましたので、今年も絡んでくる可能性があるとみています。
二つ目は、前走レース。
前走スワンS組、または京洛S組は、同じ京都舞台ということもあり、相性の良いレースとなっています。昨年以外は、すべての年で前走スワンSまたは京洛S組が好走しています。昨年は好走馬が出ませんでしたが、4着馬は前走京洛S、5着馬は前走スワンSと、これまた血統面と同じく健闘した結果となっていました。
前走スワンS組は6頭の好走馬を出しており、この6頭中5頭が前走6着~8着、好走組はわずか1頭となっており、二桁着順の馬の巻き返しはまだありません。
前走京洛S組は7頭の好走馬を出しており、この7頭中6頭が前走で3着以内に好走していました。残りの1頭は15着からの巻き返しとなりましたが、前走1番人気に支持されていました。前走人気馬なら巻き返しが効くというところでしょうか。
三つ目は、前走人気です。
2006年以外の過去7回で、前走1番人気または2番人気馬が必ず1頭もしくは2頭必ず好走しています。過去8年で、10頭の好走馬を出しており、この10頭中8頭が前走京都舞台のレースに出走していました。残りの2頭は、前走スプリンターズSで1番人気2着と、前走福島民友C2番人気1着と、共に連帯している共通点がありました。
ちなみに好走馬が出なかった2006年は、前走1、2番人気馬が4頭いましたが、内3頭は前走福島が舞台で、全馬4着以下に敗れていました。また残りの1頭は相性の良い、京都舞台からの挑戦でしたが、前走1800mとなり、1400mの実績はあったものの1200mは初挑戦となっていました。もちろん、過去8年の全好走馬24頭の中に、前走1600m以上の馬はおらず、全馬前走1200mまたは1400mとなっています。こう見ていくと、該当馬は4頭いましたが、どの馬も先に挙げた傾向からは外れた馬となっていましたので、好走馬がでなかった理由としても十分に考えられるのではないでしょうか。
以上が、過去8年で注目したい点となります。ざっくりとではありますが、ほとんどの年で見られた傾向となりますので、今年も3つの内2つくらいは傾向が続いてくれるのではないかと思っています。
では、最後に各注目点の該当馬を挙げていきます。
■父または母父ノーザンダンサー系
アフォード(母父ダンジグ)
アンバルブライベン(父ストームバード)
サドンストーム(母父ダンジグ)
セイコーライコウ(父ヴァイスリージェント)
ヘニーハウンド(父ストームバード)
ロープティサージュ(母父サドラーズウェルズ)
■前走レース
・スワンS組
アフォード(9番人気9着)
サクラアドニス(10番人気6着)
サドンストーム(13番人気4着)
・京洛S組
アルマリンピア(11番人気2着)
サカジロロイヤル(8番人気3着)
スギノエンデバー(7番人気8着)
ブランダムール(4番人気10着)
ワキノブレイブ(3番人気1着)
■前走1、2番人気
アンバルブライベン
エピセアローム
スマートオリオン
ニザエモン
該当馬は多いですが、特にこの中で注目しているのがK2人気ブログランキング。
前走は展開が向いた部分や斤量面、騎手との相性も考えられますが、内容としては良かったと思います。乗り替わりがどう影響出るのかがわかりませんが、前走ペースを作った馬や一緒に走った馬たちが同じく出走となりますので、前走同様に展開が向けば好勝負に持っていけるのではないかと期待しています。あとは相手が強化されますので、その部分で力関係となりますね。現時点での穴馬候補となります。
また軸馬候補としては、K2人気ブログランキングに注目しています。
前走は着順ほど勝ち馬から離されていませんし、間隔を考えればよく健闘したように映りました。この距離では実績もありますし、このメンバーを考えれば、十分に好走できるだけの力はあると見ています。
週末は雨が降る可能性もありますので、馬場との兼ね合いも考えつつ、もう少し悩みたいと思います。
新参者ですが、応援の方、
よろしくお願い致します。