■にほんブログ村トラコミュ
フェアリーS(2016)
フェアリーS データ分析
フェアリーステークスのデータ展望です。シンザン記念に引き続いて、穴馬探し。
まずは、芝1200mから1600mに変わった2009年以降、過去7年の結果から。
■フェアリーステークス 過去6年(2014年~2009年)、好走馬の当日人気
※1番人気:赤、2番人気:青、3番人気:黄、4番人気:ピンク、5番人気:緑で色分けしています。
フェアリーS(2016)
フェアリーS データ分析
フェアリーステークスのデータ展望です。シンザン記念に引き続いて、穴馬探し。
まずは、芝1200mから1600mに変わった2009年以降、過去7年の結果から。
■フェアリーステークス 過去6年(2014年~2009年)、好走馬の当日人気
年 | 1着馬 | 2着馬 | 3着馬 | 天候 | 馬場 | 出走数 |
---|---|---|---|---|---|---|
2015 | 11番人気 | 8番人気 | 3番人気 | 晴 | 良 | 16頭 |
2014 | 1番人気 | 10番人気 | 4番人気 | 晴 | 良 | 16頭 |
2013 | 10番人気 | 5番人気 | 2番人気 | 晴 | 良 | 16頭 |
2012 | 3番人気 | 14番人気 | 5番人気 | 晴 | 良 | 16頭 |
2011 | 1番人気 | 7番人気 | 2番人気 | 晴 | 良 | 16頭 |
2010 | 11番人気 | 2番人気 | 1番人気 | 曇 | 良 | 16頭 |
2009 | 1番人気 | 4番人気 | 10番人気 | 晴 | 良 | 16頭 |
以上のように、過去7年、一度も上位人気馬たちで決着したことはありません。必ず6番人気以下からの好走馬がみられます。また毎年のように波乱の傾向となっていますが、当日3番人気以内の馬が全馬4着以下になるということはまだなく、人気馬と穴馬を両馬組み合わせていく必要がありそうですね。
フェアリーステークス 2016 過去7年 穴馬たちから注目したい点
ではここから、過去7年、6番人気以下で好走した8頭から、注目したい点を挙げていきます。以下の通りです。・牡馬混合戦に出走経験があり、3着以内の好走歴がある
・芝1600m以上のレースで勝利経験がある
・近2走以内に上がり3Fタイム5位以内
・父または母父サンデーサイレンス系
の4点。
昨年の勝利馬ノットフォーマルは、芝1600m以上で勝利経験がなかったりと、決してきれいな傾向ではありませんが、6番人気以下から好走した8頭は、ほぼほぼこの4点を満たしていましたので、昨年に引き続いて、ここを中心に穴馬を絞り込んでいきたいなと思います。
今年の出走馬の中で、今回挙げた4点を全て満たしているのは…
クードラパン
シーブリーズラブ
コパノマリーン
ビービーバーレル
ルミナスティアラ
リセエンヌ
の6頭。
※ビービーバーレルは母父Silver Hawkでロベルト系となり、サンデー系ではありませんが、念のため挙げています。
クードラパン、シーブリーズラブ、リセエンヌの3頭は、当日人気が濃厚だと思いますので、他3頭に特に注目したいと考えています。3頭も該当馬がいれば、ここから1頭くらいは好走馬を期待したいところですね。
以上が、過去7年、6番人気以下の好走馬から注目したい点となります。
最後に、今回挙げた注目点を満たした3頭からすんなり好走馬が出てきてくれればいいんですが、昨年の勝利馬ノットフォーマルのように、注目点を完全に満たしていない馬の好走も少し警戒したいなと。中でもD人気ブログランキング(※ラシームでした)が気になる1頭。
特に注目したのは前走レース。前走レースの勝利馬は未だ無敗の素質馬で、2、3着馬も後にオープン戦で好走しているように、まずまずレベルが高かったとみています。その中で、初のマイル戦、初の差し競馬をし、善戦できた部分は評価できるのではないでしょうか。あとは枠順次第ではありますが、今回挙げた3頭と合わせて、穴馬候補の1頭として注目しています。
新参者ですが、応援の方、
よろしくお願い致します。